小倉昌男が遺したもの --
日経ビジネス /編, 永井隆 /監修   -- 日経BP社 -- 2017.7 -- 20cm -- 262p

資料詳細

タイトル ヤマト正伝
副書名 小倉昌男が遺したもの
著者名等 日経ビジネス /編, 永井隆 /監修  
出版 日経BP社 2017.7
大きさ等 20cm 262p
分類 685.9
件名 ヤマト運輸
個人件名 小倉 昌男
内容紹介 日本の物流において、革命とも呼べるほどの変化をもたらしたヤマト運輸の「宅急便」。その開発者であり、ヤマト運輸の社長を務めた小倉昌男の哲学とは。「小倉イズム」をつなぎ、実践してきた経営者たちの迷いと決断をつづる。
要旨 歴代経営者5人が明かした守るべきもの、変えてゆくもの。ヤマト、正念場!試される小倉イズム。
目次 第1章 カリスマ経営者の背中―ヤマトホールディングス特別顧問・有富慶二;第2章 イノベーションは社長が起こす―ヤマトホールディングス特別顧問・有富慶二;第3章 実践「サービスが先、利益は後」―ヤマトホールディングス相談役・瀬戸薫;第4章 「人の和」で組織を動かす―ヤマトホールディングス相談役・瀬戸薫;第5章 第3のイノベーションを起こす―ヤマトホールディングス会長・木川眞;第6章 危機時に見せた「ヤマトは我なり」―ヤマトホールディングス会長・木川眞;第7章 やる気を引き出す360度評価―ヤマトホールディングス社長・山内雅喜;第8章 「あるべき姿」求めて規制と闘う―ヤマトホールディングス社長・山内雅喜;第9章 強いリーダーシップで「全員経営」―ヤマト運輸社長・長尾裕;第10章 正念場その先のヤマトグループへ―ヤマト運輸社長・長尾裕
ISBN(13)、ISBN 978-4-8222-3687-8   4-8222-3687-0
書誌番号 1113507317

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 685.9 一般書 利用可 - 2062227314 iLisvirtual
公開 Map 685 一般書 利用可 - 2060955770 iLisvirtual