防災をめぐる国際協力のあり方 --
五百旗頭真 /監修   -- ミネルヴァ書房 -- 2017.7 -- 22cm -- 262p

資料詳細

タイトル 検証・防災と復興 2
各巻タイトル 防災をめぐる国際協力のあり方
著者名等 五百旗頭真 /監修  
出版 ミネルヴァ書房 2017.7
大きさ等 22cm 262p
分類 369.3
件名 災害予防-日本 , 国際協力
注記 索引あり
著者紹介 【五百旗頭真】1943年生まれ。京都大学法学部卒業,修士(京都大学大学院法学研究科[政治学専攻]),法学博士(京都大学)。現在ひょうご震災記念21世紀研究機構理事長,熊本県立大学理事長。主著『戦後日本外交史』(編著)有斐閣,1999年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:グローバル・スタンダードと現場との間で 片山裕著 木場紗綾著. 日本の国際緊急援助・国際防災協力政策の展開 楠綾子著 栗栖薫子著. 国際緊急援助隊の派遣に関する法律〈JDR法〉 大島賢三著. 東日本大震災における国際支援受入れと外務省の対応 河原節子著. 東日本大震災の国際支援と自治体 大江伸一郎著. 自衛隊の災害救援活動 村上友章著. 東日本大震災における米軍のトモダチ作戦 ロバート・D・エルドリッヂ著. JICAによるアジアへの防災協力 柳沢香枝著. 大災害後の教育復興支援をめぐる国際協力 桜井愛子著. アジアの防災教育 中川裕子著. 防災教育及びコミュニティ防災分野における日本の役割 ショウ智子著. 自衛隊による災害救援・防災協力の今後 吉富望著. 国際緊急援助隊の政策的課題 木場紗綾著. 大規模自然災害における在外邦人輸送 安富淳著
内容紹介 どこかの国で大災害が発生したとき、各国から救助隊の派遣や、必要物資の支援が行われる。東日本大震災をはじめとするアジア各国の事例をもとに、その経過と効果、今後の課題を析出。受援機能や防災教育も視野に入れ、国際基準を考察する。
要旨 多国間調整と多様なアクターになる防災協力。東日本大震災をはじめとするアジア各国の事例をもとに、受援機能や防災教育も視野に入れ、国際基準を考察する。
目次 グローバル・スタンダードと現場との間で;第1部 緊急災害対応の送出し国・受入れ国としての日本―1987年から東日本大震災まで(日本の国際緊急援助・国際防災協力政策の展開;国際緊急援助隊の派遣に関する法律(JDR法)―制定経緯と主要問題点;東日本大震災における国際支援受入れと外務省の対応;東日本大震災の国際支援と自治体;自衛隊の災害救援活動―戦後日本における「国防」と「防災」の相克;東日本大震災における米軍のトモダチ作戦―国際支援と防災協力のあり方);第2部 防災から減災へ:国際防災協力のさまざまな担い手(JICAによるアジアへの防災協力;大災害後の教育復興支援をめぐる国際協力―日本・アジアの災害被災地での対応;アジアの防災教育―教育の共有と標準化);第3部 日本に何が求められているのか(防災教育及びコミュニティ防災分野における日本の役割―防災先進国が行う国際協力とは;自衛隊による災害救援・防災協力の今後―東日本大震災からフィリピン、ネパールへ;国際緊急援助隊の政策的課題―支援の送出しと受入れにかかる地位;大規模自然災害における在外邦人輸送)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-08063-2   4-623-08063-3
書誌番号 1113507406
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113507406

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 369.3 一般書 利用可 - 2060886140 iLisvirtual