交流・移住・通いで生き抜く地域 --
山崎義人 /編著, 佐久間康富 /編著, 内平隆之 /〔ほか執筆〕   -- 学芸出版社 -- 2017.8 -- 21cm -- 230p

資料詳細

タイトル 住み継がれる集落をつくる
副書名 交流・移住・通いで生き抜く地域
著者名等 山崎義人 /編著, 佐久間康富 /編著, 内平隆之 /〔ほか執筆〕  
出版 学芸出版社 2017.8
大きさ等 21cm 230p
分類 611.15
件名 農村計画-日本 , UJIターン-日本 , 地域社会-日本 , 空き家-日本
著者紹介 【山崎義人】東洋大学国際学部国際地域学科教授。72年鎌倉市生まれ。早稲田大学大学院修了。博士(工学)。早大助手、神大COE研究員、兵庫県立大学講師、同大学院准教授等を経て、17年より現職。11年日本建築学会奨励賞受賞。共著書に『いま、都市をつくる仕事』ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:どう住まい、いかに継がれていくべきか 山崎義人著. 地方移住の構造的な変化 嵩和雄著. 「古家」を生かし可能性を見せる 姫野由香著. 行政によらない空き家バンク 岡田知子著. 地域に根ざした空き家活用システム 柴田祐著 木村愛莉著. NPOによる住み継ぎのサポート 嵩和雄著. 「通い」で無住化集落の環境を保つ 柴田祐著 甲斐友朗著. 季節に応じて移り住む 野村理恵著. 外との繋がりで再興する 清野隆著. 生業・産業が結ぶ再集落化 大沼正寛著. 移住者受け入れで保つ集落活動 遊佐敏彦著 鹿島健利著. 空き家の再生事業が集落をひらく 佐久間康富著 藤原ひとみ著. 地域連携で小規模な産地を引き継ぐ 内平隆之著. 美しい未来を支援する新たな担い手たち 八木健太郎著. 集落を介して移住者を受け入れる 田口太郎著. 着実に「里帰り」の道筋をつける 平田隆行著. 住み継がれる集落へ 佐久間康富〔ほか〕著
内容紹介 地方消滅が懸念され、地方創生の掛け声のもと人口獲得競争とも取れる状況があるが、誰がどのように地域を住み継いでいくのか。外部との交流や連携によって地域の暮らしや歴史文化、風景を次世代に継承している各地の試みから、生き抜くための方策を探る。
要旨 外部との交流や連携によって地域の暮らし、仕事、コミュニティ、歴史文化、風景を次世代に継承している各地の試みから、農山漁村が生き抜くための方策を探る。
目次 1章 どう住まい、いかに継がれていくべきか;2章 地方移住の構造的な変化;3章 空き家を地域で活かす;4章 地域外との繋がりで保つ;5章 ムラの枠組みをつくりかえる;6章 移住戦略を実行する;7章 住み継がれる集落へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-7615-2651-1   4-7615-2651-3
書誌番号 1113512096

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 611.1 一般書 利用可 - 2061244576 iLisvirtual