昭和のくらし博物館から -- 朝日選書 --
小泉和子 /著   -- 朝日新聞出版 -- 2017.8 -- 19cm -- 311p

資料詳細

タイトル くらしの昭和史
副書名 昭和のくらし博物館から
シリーズ名 朝日選書
著者名等 小泉和子 /著  
出版 朝日新聞出版 2017.8
大きさ等 19cm 311p
分類 382.1
件名 日本-風俗・習慣-歴史-昭和時代
著者紹介 1933年東京生まれ。登録文化財昭和のくらし博物館館長・重要文化財熊谷家住宅館長・家具道具室内史学会会長。工学博士。生活史研究と家具室内意匠史研究を行っている。記録映画「昭和の家事」制作。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 誰もが懐しむ昭和20年代後半~30年代、日本人はくらしの何かを捨て何かを選んだ。だが、その選択は正しかったのか。「昭和のくらし博物館」館長が、17年におよぶ企画展の成果から、くらしから見た昭和の変動を描き出す。
要旨 昭和30年代は史上、もっともくらしが充実した時代だった。昭和になって普及したちゃぶ台を囲んで、一家団欒が満面開花する。戦争中のもんぺ着用、戦後の衣服払底を画期に、キモノから洋服への衣服革命が進化したのも昭和20年代~30年代半ばである。明治以来の西洋医学が一般家庭に普及し、吸入器や注射器を常備するなど家庭看護がハイレベルで浸透したのもこの時代であった。著者が館長をつとめる「昭和のくらし博物館」では、17年に及ぶ企画展示で、くらしの変化とその要因を詳細に検証してきた。その成果をまとめ、戦争、敗戦から経済成長による奇跡の発展を遂げた昭和史の変化と画期を鮮やかに描き出す。
目次 自宅を博物館に;1部 くらしから見た昭和史(病気;食べる;着る;ひと;しごと);2部 住まいから見た昭和史(戦前;戦後)
ISBN(13)、ISBN 978-4-02-263062-9   4-02-263062-0
書誌番号 1113512279

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 382.1 一般書 利用可 - 2061000081 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 郷土資料 鶴見区 382 一般書 利用可 - 2061068271 iLisvirtual
公開 Map 382 一般書 利用可 - 2061037236 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 382 一般書 利用可 - 2061037244 iLisvirtual
磯子 公開 Map 382 一般書 利用可 - 2061037252 iLisvirtual
港北 公開 Map 382 一般書 利用可 - 2061037279 iLisvirtual
公開 Map 382 一般書 利用可 - 2061037260 iLisvirtual
山内 公開 Map 382 一般書 利用可 - 2061120109 iLisvirtual
公開 Map 382 一般書 利用可 - 2061037228 iLisvirtual