岩手県矢巾町『いじめ・自殺』を中心として --
増田修治 /著   -- 本の泉社 -- 2017.8 -- 19cm -- 257p

資料詳細

タイトル 「いじめ・自殺事件」の深層を考える
副書名 岩手県矢巾町『いじめ・自殺』を中心として
著者名等 増田修治 /著  
出版 本の泉社 2017.8
大きさ等 19cm 257p
分類 371.42
件名 いじめ-岩手県-矢巾町(岩手県) , 自殺-岩手県-矢巾町(岩手県)
著者紹介 1958年生まれ。1980年3月埼玉大学教育学部卒業。2009年3月教育開発プログラム修士。2014年4月~白梅学園大学子ども学部子ども学科教授。2017年4月~白梅学園大学「教職教育・研究センター長」兼務。日本標準教育研究所理事。専攻 学級経営論、学級崩壊のシステム、教師教育論、臨床教育学 主な著書「話を聞いてよお母さん、比べないでねお父さん」(主婦の友社)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 一つの事件を深く追いかけることで、子どもを深く理解するための視点や教訓、いじめをなくしていくための方法等を引き出す。岩手県矢巾町A中学校事件を中心に、いじめ・自殺問題について考える。「いじめ発見」チェックシートなどを付す。
目次 第1章 岩手県矢巾町立A中学校の「いじめ・自殺事件」から学ぶ教訓と課題―「生活記録ノート」の分析・父親からの聴き取り調査・「アンケート」分析・行政と学校の聴き取り調査を通して;第2章 記者からの現地リポート(毎日新聞元盛岡支局・二村祐士朗);第3章 全国の「いじめ・自殺事件」から考える(毎日新聞・三木陽介);第4章 岩手県矢巾町立A中学校の「第三者調査報告書」から見えてくること;第5章 いじめをどう見て、どう克服するか―子どものチカラに依拠していじめを解決;第6章 学級崩壊からの脱却、その具体的方法;第7章 「いじめ・自殺」をなくしていくために;第8章 子どもたちの「いじめ意識」から見えてくること;付録 「いじめ発見」チェックシート及び「いじめが多い学校・クラスの特徴」
ISBN(13)、ISBN 978-4-7807-1640-5   4-7807-1640-3
書誌番号 1113514400
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113514400

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 371.4 一般書 利用可 - 2061031882 iLisvirtual