柳谷晃 /著   -- SBクリエイティブ -- 2017.8 -- 19cm -- 206p

資料詳細

タイトル 面白くて仕事に役立つ数学
著者名等 柳谷晃 /著  
出版 SBクリエイティブ 2017.8
大きさ等 19cm 206p
分類 336.1
件名 経営数学
著者紹介 1953年東京生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科数学専攻博士課程修了。著書に『数学はなぜ生まれたのか?』(文春新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 人間は合理的な行動をいつも取るか?「企業の寿命は30年」は本当か?男女の相性を数値化するには?カリスマ数学者の目に映る景色を、数学嫌いさんにわかるように説いてゆく。日常に溢れる数学の本質を感じられる1冊。
要旨 株価を判断する、成長を予測する、最適利益を見つける―できる人は数学的に考える!データ、比率、統計、平均と分散…数学嫌いのあなたも、この1冊で完全にわかる。
目次 1章 データを見る感性―見えないものを素直に感じとるための数学(数値があるのに信じない;元データの大切さ―人間は合理的な行動をいつも取るか? ほか);2章 「比率」は肌で感じる―数字にだまされないための数学(かたちから入るな;パレートの法則―不思議な比率 ほか);3章 数字の裏の物語―数字は言葉、式は言葉を理解するための数学(「数える」ということ;便利なお金の恐い姿 ほか);4章 数字はウソをつかないか―統計にダマされないための数学(統計数値を鵜呑みにする前に言葉の定義を考える;「平均」と「分散」 ほか);5章 人が幸せに暮らせるように―暮らしに寄り添う数学(世に蔓延する“神話”を疑ってかかれ;自然界にある比例式いろいろ ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7973-8083-5   4-7973-8083-7
書誌番号 1113516975
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113516975

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 336.1 一般書 貸出中 - 2061138822 iLisvirtual