角川新書 --
湯浅誠 /〔著〕   -- KADOKAWA -- 2017.9 -- 18cm -- 241p

資料詳細

タイトル 「なんとかする」子どもの貧困
シリーズ名 角川新書
著者名等 湯浅誠 /〔著〕  
出版 KADOKAWA 2017.9
大きさ等 18cm 241p
分類 369.4
件名 貧困児童-日本
著者紹介 社会活動家・法政大学教授。1969年東京都生まれ。日本の貧困問題に携わる。2008年末の年越し派遣村村長を経て、09~12年内閣府参与(通算2年3ヶ月)。政策決定の現場に携わったことで、官民協働とともに、日本社会を前に進めるために民主主義の成熟が重要と痛感する。著書に『反貧困』(岩波新書、第8回大佛次郎論壇賞ならびに第14回平和・協同ジャーナリスト基金賞受賞)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 子どもの貧困は減らせる。私たちの社会は、私たちの手で変えていける。それは、たった1ミリに敬意を払う、私たち自身の姿勢から始まるはずだ。貧困問題の第一人者が取材した、「解決」の最前線。
要旨 いまの日本の最大の問題は、“子どもの貧困”である。問題は余りに大きい。一朝一夕にすべての人を幸せにする解決策もない。だが、一ミリでも対策を進める、腐らない人たちが、この国には、まだたくさんいる!貧困は減らせる、社会は根もとから変えられる!!貧困問題の第一人者が取材した課題解決の最前線。
目次 第1章 子どもから社会を見直す―貧困とは何か?(体験の貧困お金だけの問題ではない;意欲の貧困あきらめないために必要なこと ほか);第2章 あきらめない人たち―「こども食堂」と「無料塾」(名づけ親が言う「こども食堂」は「こどもの食堂」ではない;「こども食堂」とは何か? ほか);第3章 できることを、できることから―動き出す自治体・企業(「子どもの貧困対策をするつもりはない」と言う対策先進市の市長;「学習県」を標榜する知事の思い ほか);第4章 社会をつくり直す―貧困の連鎖を断ち切るために(風俗からこども食堂に転じた夫婦の苦闘;AIに太刀打ちできる読解力をすべての子に ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-082173-3   4-04-082173-4
書誌番号 1113519727
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113519727

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 369.4 一般書 利用可 - 2061497199 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 369.4 一般書 利用可 - 2061675178 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 369.4 一般書 利用可 - 2061917007 iLisvirtual
磯子 公開 Map 369.4 一般書 利用可 - 2061137915 iLisvirtual
港北 公開 Map 369.4 一般書 利用可 - 2061507062 iLisvirtual
山内 公開 Map 369.4 一般書 利用可 - 2061131291 iLisvirtual
都筑 公開 Map 369.4 一般書 利用可 - 2072104687 iLisvirtual
瀬谷 公開 369.4 一般書 貸出中 - 2061137982 iLisvirtual