坑夫 --
谷川健一 /責任編集, 大和岩雄 /責任編集   -- 大和書房 -- 2017.10 -- 20cm -- 540p

資料詳細

タイトル 民衆史の遺産 第12巻
各巻タイトル 坑夫
著者名等 谷川健一 /責任編集, 大和岩雄 /責任編集  
出版 大和書房 2017.10
大きさ等 20cm 540p
分類 380.8
件名 民俗学 , 鉱山労働-日本-歴史-明治以後
著者紹介 【谷川健一】1921年熊本県。東京大学文学部卒。神奈川県川崎市に日本地名研究所を設立し、所長に就任。第2回南方熊楠賞受賞。文化功労者。2013年死去。著書に『日本の地名』(岩波新書)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:日本のエネルギー産業の構造変化 小田野純丸著 荒谷勝喜著. 炭鉱の労働社会史 市原博著. 戦後日本炭鉱労使関係の特質と「炭鉱社会」の形成 市原博著. ヤマの仕事 山本作兵衛著. 追われゆく坑夫たち〈抄〉 上野英信著. まっくら〈抄〉 森崎和江著. 沖縄・西表炭坑史〈抄〉 三木健著. 閉山〈抄〉 奈賀悟著. 炭坑美人〈抄〉 田嶋雅已著. 僕は30号棟に住んでいた。 高橋昌嗣著
内容紹介 明治以降1世紀にわたり、エネルギー供給の要として日本経済成長の基盤となった「石炭」。それを生み出した「炭鉱」の発展と衰亡。そこに生きた坑夫・女坑夫の肉声、地底の労働とヤマの暮らしの全史。
要旨 明治以降一世紀にわたり、エネルギー供給の要として日本経済成長の基盤となった「石炭」。それを生み出した「炭鉱」の発展と衰亡。そこに生きた人びと。坑夫・女坑夫の肉声、地底の労働とヤマの暮らしの全史。
目次 日本のエネルギー産業の構造変化(小田野純丸・荒谷勝喜);炭鉱の労働社会史(市原博);戦後日本炭鉱労使関係の特質と「炭鉱社会」の形成(市原博);ヤマの仕事(『筑豊炭坑絵巻 上』より)(山本作兵衛);追われゆく坑夫たち(抄)(上野英信);まっくら(抄)(森崎和江);沖縄・西表炭坑史(抄)(三木健);閉山(抄)(奈賀悟);炭坑美人(抄)(田嶋/雅已);僕は30号棟に住んでいた。(『軍艦島30号棟 夢幻泡影』より)(高橋昌嗣)
ISBN(13)、ISBN 978-4-479-86112-6   4-479-86112-2
書誌番号 1113524246

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 380.8 一般書 利用可 - 2061361831 iLisvirtual