三宅香帆 /著   -- ライツ社 -- 2017.10 -- 19cm -- 392p

資料詳細

タイトル 人生を狂わす名著50
著者名等 三宅香帆 /著  
出版 ライツ社 2017.10
大きさ等 19cm 392p
分類 019
件名 読書
著者紹介 高知県出身、1994年生まれ。京都大学大学院人間環境学研究科に在籍中の大学院生。その一方、天狼院書店(京都天狼院)のオープニングスタッフとして採用され、現在も働いている。大学院での研究領域は国文学で、テーマは「万葉集における歌物語の萌芽」。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う名著を選んだブックガイド。外国文学から日本文学、漫画、人文書まで、人生を狂わされる本を50冊選書。さらに、それぞれに「その次」に読みたい本を3冊ずつ紹介する。
要旨 『京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。“リーディング・ハイ”』というタイトルで「天狼院書店」のウェブサイトに掲載され、2016年、年間はてなブックマーク数ランキングで第2位となり、多くの反響を呼んだ記事をもとに書かれたブックガイド。どうしても社会や世界に流されることのできなくなる本たちを選んだ。
目次 『高慢と偏見』ジェイン・オースティン―立派で完璧な人生VS笑えて許せる人生‐人生の「笑い飛ばし方」がわからなくなったあなたへ;『フラニーとズーイ』J.D.サリンジャー―世間から引き込もるVS世間と戦う‐世に溢れかえる承認欲求にうんざりしているあなたへ;『眠り(『TVピープル』所収)』村上春樹―暗いものには蓋VS暗いものには読書‐村上春樹をまだ読んでいないあなたへ;『図書館戦争』有川浩―本=現実逃避の手段VS本=甘やかさずに背中を押してくれる存在‐新しい仕事や新生活を始めた「新人」さんへ;『オリガ・モリソヴナの反語法』米原万里―教科書に記された歴史VS小説で描かれる歴史‐「語られない歴史」が好きなあなたへ;『スティル・ライフ』池澤夏樹―都会の忙しさVS自然のチューニング‐都会とか現代とか、「忙しさ」にちょっと疲れたあなたへ;『人間の大地』サン=テグジュペリ―日常の幸せVS憧れへ向かう幸せ‐手の届きそうにない何かに出会ったことがあるあなたへ;『グレート・ギャツビー』スコット・フィッツジェラルド―スマートな晩年VS向こう見ずな青春‐この世のロマンチストな男の人全員へ;『愛という病』中村うさぎ―愛したいVS愛されたい‐「女という性」がよくわからなくなってきたあなたへ;『眠れる美女』川端康成―常識的フェチシズムVS狂気的フェチシズム‐自分の変態度をグレードアップしたいあなたへ〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-909044-06-8   4-909044-06-X
書誌番号 1113525481

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 11 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
磯子 公開 019 一般書 貸出中 - 2062033021 iLisvirtual