米国第一主義と地球温暖化 --
有馬純 /著   -- エネルギーフォーラム -- 2017.10 -- 19cm -- 206p

資料詳細

タイトル トランプ・リスク
副書名 米国第一主義と地球温暖化
著者名等 有馬純 /著  
出版 エネルギーフォーラム 2017.10
大きさ等 19cm 206p
分類 519.1
件名 環境政策-アメリカ合衆国 , 地球温暖化 , 国際政治
個人件名 トランプ,ドナルド J.
著者紹介 1959年生まれ。1982年、東京大学経済学部卒業後、通商産業省(現・経済産業省)入省。2015年8月より東京大学公共政策大学院教授、現職。国際大学客員教授、21世紀政策研究所研究主幹、アジア太平洋研究所上席研究員、経済産業研究所コンサルティングフェロー、東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)シニアポリシーフェローも兼務。気候変動枠組条約締約国会議(COP)にはこれまで12回参加。主な著書に『精神論抜きの地球温暖化対策―パリ協定とその後』(2016年、エネルギーフォーラム)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 2017年6月1日、トランプ大統領はパリ協定からの離脱を表明した。トランプ政権下で米国のエネルギー・環境政策はどう変わりつつあるのか。その背景は何か。トランプ政権が国際的な地球温暖化防止努力に及ぼす影響を分析する。
要旨 アメリカ・ファーストカードの衝撃。「パリ協定離脱」を巡る政権の内幕。
目次 第1章 パリ協定とは何か;第2章 トランプ陣営と共和党の選挙公約;第3章 トランプ政権のエネルギー・環境関連主要人事;第4章 トランプ政権発足後のエネルギー・環境政策の動き;第5章 パリ協定離脱・残留を巡る綱引き;第6章 トランプ大統領のパリ協定離脱表明とその波紋;第7章 トランプ政権の下で米国のエネルギーセクターはどうなるのか;第8章 トランプ政権が国際的な地球温暖化防止努力に及ぼす影響;第9章 日本はどう対応すべきなのか
ISBN(13)、ISBN 978-4-88555-483-4   4-88555-483-7
書誌番号 1113526960

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 519.1 一般書 利用可 - 2061323840 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 519.1 一般書 利用可 - 2061323832 iLisvirtual