健康ライブラリー -- イラスト版
松瀬厚人 /監修   -- 講談社 -- 2017.10 -- 21cm -- 98p

資料詳細

タイトル 「ぜんそく」のことがよくわかる本
シリーズ名 健康ライブラリー イラスト版
著者名等 松瀬厚人 /監修  
出版 講談社 2017.10
大きさ等 21cm 98p
分類 493.36
件名 喘息
注記 文献あり
著者紹介 東邦大学医療センター大橋病院教授。1964年生まれ。89年大分医科大学(現大分大学)卒業。長崎大学病院治験管理センター准教授などを経て、2014年より現職。専門は呼吸器内科、特にぜんそくなど呼吸器の病気の診断と治療。『喘息予防・管理ガイドライン2015』作成委員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 子どものころからのぜんそくが治りきらない人や、中高年以降に新たにぜんそくを発症する人が増えている。ぜんそくの症状・診断方法をはじめ、治療方針の決め方や薬の使い方、さらには発作を起こさない生活のコツなど正しい知識をわかりやすく図解する。
要旨 発作の前の小さなサインをキャッチして。症状がない時期こそしっかりケアを!治療を中断すると炎症が進み、発作をまねく。正しい治療の進め方と発作を防ぐ生活のコツ。ひと目でわかるイラスト図解。
目次 1 ぜんそくの正しい知識を得る(どんな病気か―空気の通り道に炎症が起こり、息苦しくなる;原因―アレルギー性と非アレルギー性がある ほか);2 検査から重症度を診断する(問診―生活サイクルや症状をしっかり伝える;検査(1)―呼吸の状態からわかることは多い ほか);3 治療は油断せずに続けていく(治療は二本柱―薬物療法と生活改善の両方が大事;治療方針―重症度に合わせて、治療のしかたを決める ほか);4 薬でぜんそくをコントロールする(薬物療法の効果―ステロイド革命で死亡者数が激減した;薬の作用と注意点―予防薬と発作止めの薬の二種類がある ほか);5 発作を起こさない生活のコツ(ぜんそく日誌―記録からみえてくることは多い;前ぶれを知る―発作の前の小さな変化をキャッチする ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-259818-7   4-06-259818-3
書誌番号 1113529339
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113529339

所蔵

所蔵は 17 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 493.3 一般書 利用可 - 2061280912 iLisvirtual
鶴見 公開 493.3 一般書 貸出中 - 2047105555 iLisvirtual
神奈川 公開 493.3 一般書 貸出中 - 2061284136 iLisvirtual
公開 Map 493.3 一般書 利用可 - 2061284128 iLisvirtual
公開 Map 493.3 一般書 利用可 - 2061284144 iLisvirtual
港南 公開 医療情報 493.3 一般書 貸出中 - 2061440677 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 493.3 一般書 利用可 - 2061313683 iLisvirtual
公開 Map 493.3 一般書 利用可 - 2061280904 iLisvirtual
磯子 公開 Map 493.3 一般書 利用可 - 2061280858 iLisvirtual
金沢 公開 Map 493.3 一般書 利用可 - 2061522029 iLisvirtual
公開 Map 493.3 一般書 利用可 - 2061288999 iLisvirtual
山内 公開 Map 493.3 一般書 利用可 - 2061300123 iLisvirtual
都筑 公開 493.3 一般書 貸出中 - 2063236007 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 493.3 一般書 利用可 - 2061300131 iLisvirtual
公開 Map 493.3 一般書 利用可 - 2061280939 iLisvirtual
公開 Map 493.3 一般書 利用可 - 2061280890 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 493.3 一般書 利用可 - 2061305516 iLisvirtual