シリーズ・現代の世界経済 --
三重野文晴 /編著, 深川由起子 /編著   -- ミネルヴァ書房 -- 2017.10 -- 21cm -- 314p

資料詳細

タイトル 現代東アジア経済論
シリーズ名 シリーズ・現代の世界経済
著者名等 三重野文晴 /編著, 深川由起子 /編著  
出版 ミネルヴァ書房 2017.10
大きさ等 21cm 314p
分類 332.2
件名 アジア(東部)-経済
注記 年表あり 索引あり
著者紹介 【三重野文晴】1969年 生まれ。1999年 一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。現在 京都大学東南アジア地域研究研究所教授。主著 『金融システム改革と東南アジア-長期趨勢と企業金融の実証分析』勁草書房,2015年ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:新しい「東アジア経済論」を求めて 三重野文晴著 深川由起子著. 東アジアの経済成長 東郷賢著. 工業化政策と経済発展 横田一彦著. 経済格差と所得格差 三浦有史著. 国際的生産ネットワーク 木村福成著 安藤光代著. 東アジアにおける産業集積 熊谷聡著 黒岩郁雄著. 国際金融環境と東アジア経済 金京拓司著. 東アジアの金融システム 奥田英信著. 経済発展の「北東アジアモデル」 深川由起子著. 東南アジア経済 三重野文晴著. 東アジアの移行経済 トラン・ヴァン・トゥ著. 東アジアの経済統合 清水一史著. 東アジア経済を学ぶ 三重野文晴著 深川由起子著
要旨 成長から成熟へ。奇跡とも呼ばれた東アジアの発展はどこに行くのか、成長メカニズムと課題をわかりやすく解説。朝鮮半島やASEAN諸国などを中心とした東アジア地域の経済を学ぶためのテキスト。開発独裁や雁行形態など、歴史的背景を押さえつつ、経済モデルを用いながら数式に頼らずわかりやすく解説する。
目次 新しい「東アジア経済論」を求めて;第1部 成長と分配(東アジアの経済成長;工業化政策と経済発展;経済格差と所得格差);第2部 貿易と金融(国際的生産ネットワーク;東アジアにおける産業集積;国際金融環境と東アジア経済 ほか);第3部 地域統合と多様性(経済発展の「北東アジアモデル」―韓国の事例を中心に;東南アジア経済―ASEAN4カ国の成長経路;東アジアの移行経済―ベトナムの発展成果と制度的課題 ほか);東アジア経済を学ぶ
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-08079-3   4-623-08079-X
書誌番号 1113533489

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 332.2 一般書 利用可 - 2061350201 iLisvirtual