越境する革命と民族 --
松戸清裕 /編集委員, 浅岡善治 /編集委員, 池田嘉郎 /編集委員, 宇山智彦 /編集委員, 中嶋毅 /編集委員, 松井康浩 /編集委員   -- 岩波書店 -- 2017.10 -- 22cm -- 316,10p

資料詳細

タイトル ロシア革命とソ連の世紀 5
各巻タイトル 越境する革命と民族
著者名等 松戸清裕 /編集委員, 浅岡善治 /編集委員, 池田嘉郎 /編集委員, 宇山智彦 /編集委員, 中嶋毅 /編集委員, 松井康浩 /編集委員  
出版 岩波書店 2017.10
大きさ等 22cm 316,10p
分類 238.07
件名 ロシア革命(1917~1921) , ロシア-歴史-ソビエト連邦時代 , 民族問題-ロシア , 民族運動-ロシア
注記 年表あり 索引あり
著者紹介 【松戸清裕】1967年生.北海学園大学法学部教授.ソ連史.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:ユーラシア多民族帝国としてのロシア・ソ連 宇山智彦著. ロシア・ムスリムの革命と「反革命」 宇山智彦著. ソ連の民族政策の多面性 半谷史郎著. ユダヤ人自治と反ユダヤ主義 高尾千津子著. ロシア革命と朝鮮独立運動 小野容照著. カフカスの革命 吉村貴之著. 反帝国主義の帝国 長縄宣博著. ブレジネフ期連邦構成共和国の政治と民族の問題 地田徹朗著. ペレストロイカと民族紛争 塩川伸明著. バルト三国の独立再考 小森宏美著. 先住少数民族の権利と資源環境問題 高倉浩樹著
内容紹介 史上初の社会主義国家ソ連、その誕生から崩壊、現在の影響までを多面的にとらえ直すシリーズ。第5巻は、ソ連を「多民族帝国」の1つとして位置づけ、その実験的な民族政策や諸民族の運動の展開をたどりつつ、それらが世界や近隣地域に与えた影響を論じる。
要旨 ロシア革命とソ連が同時代の世界に対して持ったアピール力の源泉は、社会主義だけでなく民族解放のスローガンにもあった。第5巻ではソ連を「多民族帝国」の一つとして位置づけ、その実験的な民族政策や諸民族の運動の展開をたどりつつ、それらが世界や近隣地域に与えた影響を論じる。さらに、遺産として旧ソ連諸国に引き継がれた複雑な民族問題・紛争を歴史的に理解する。
目次 総説 ユーラシア多民族帝国としてのロシア・ソ連;1 民族解放の夢と現実(ロシア・ムスリムの革命と「反革命」―「想像の帝国」との協力と闘い;ソ連の民族政策の多面性―「民族自決」から強制移住まで;ユダヤ人自治と反ユダヤ主義―国内外の政治的文脈の交差);2 民族運動の国際化と革命ロシア(ロシア革命と朝鮮独立運動―現代韓国・北朝鮮の淵源;カフカスの革命―国際政治に翻弄された民族自決;反帝国主義の帝国―イスラーム世界に連なるソヴィエト・ロシア);3 ソ連解体と民族問題(ブレジネフ期連邦構成共和国の政治と民族の問題―クルグズスタンを事例として;ペレストロイカと民族紛争―ナゴルノ=カラバフ紛争の事例;バルト三国の独立再考―ソ連解体への道程;先住少数民族の権利と資源環境問題―ポスト社会主義ロシアへの一視角)
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-028270-3   4-00-028270-0
書誌番号 1113533734

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 238.0 一般書 利用可 - 2061353960 iLisvirtual