山口和夫 /著   -- 吉川弘文館 -- 2017.11 -- 22cm -- 416,10p

資料詳細

タイトル 近世日本政治史と朝廷
著者名等 山口和夫 /著  
出版 吉川弘文館 2017.11
大きさ等 22cm 416,10p
分類 210.5
件名 日本-歴史-江戸時代 , 政治機構-日本-歴史-江戸時代 , 天皇制-歴史-江戸時代 , 公家法制-歴史-江戸時代 , 武家法制-歴史-江戸時代
注記 索引あり
著者紹介 1963年東京都に生まれる 1991年学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程中退 現在東京大学史料編纂所准教授 〔主要編著〕『将軍父子上洛と将軍宣下の政治社会史的研究』(編著、東京大学史料編纂所研究成果報告2010-2、2011年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:近世日本政治史と天皇・院・朝廷. 統一政権成立と朝廷の近世化. 近世初期武家官位の展開と特質. 将軍権力と大名の元服・改名・官位叙任. 徳川秀忠・家光発給の官途状・一字書出について. 寛永期のキリシタン禁制と朝廷・幕府. 生前譲位と近世院参衆の形成. 天皇・院と公家集団. 霊元院政について. 近世の朝廷・幕府体制と天皇・院・摂家. 近世の家職. 公家家職と日記. 石清水八幡宮放生会の宣命使について. 職人受領の近世的展開. 神仏習合と近世天皇の祭祀. 朝廷と公家社会. 天皇・院・朝廷の近世的展開と豊臣政権、江戸幕府
要旨 古代以来、近世・幕末維新期を経て今なお存続する天皇。戦国期に政治的・経済的に衰退した朝廷という集団は、どのようにして近世を迎えたのか。復活した院(上皇)をめぐる諸問題、幕府の経済支援・政治関与のもとにあった朝幕体制が解体してゆく契機などを、時代をおって追究。天皇・朝廷の存在と機能に視点をあて、近世日本の政治史を解明する。
目次 第1部 公儀権力成立と朝廷の近世化(統一政権成立と朝廷の近世化;近世初期武家官位の展開と特質;将軍権力と大名の元服・改名・官位叙任―上杉定勝・蜂須賀忠英・池田光政について;徳川秀忠・家光発給の官途状・一字書出について;寛永期のキリシタン禁制と朝廷・幕府);第2部 近世朝廷の成長と変容(生前譲位と近世院参衆の形成;天皇・院と公家集団―編成の進展と近世朝廷の自律化、階層制について;霊元院政について;近世の朝廷・幕府体制と天皇・院・摂家);第3部 家職の体制と近世朝廷解体への契機(近世の家職;石清水八幡宮放生会の宣命使について;職人受領の近世的展開;神仏習合と近世天皇の祭祀―神事・仏事の様相;朝廷と公家社会);天皇・院・朝廷の近世的展開と豊臣政権、江戸幕府
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-03480-7   4-642-03480-3
書誌番号 1113534837
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113534837

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.5 一般書 利用可 - 2064905441 iLisvirtual