発達障害の子の子育て相談 --
明石洋子 /著   -- 本の種出版 -- 2017.11 -- 21cm -- 176p

資料詳細

タイトル 思いを育てる、自立を助ける
シリーズ名 発達障害の子の子育て相談
著者名等 明石洋子 /著  
出版 本の種出版 2017.11
大きさ等 21cm 176p
分類 378.8
件名 発達障害
著者紹介 社会福祉法人あおぞら共生会副理事長、一般社団法人川崎市自閉症協会代表理事(川崎市自閉症児親の会会長)、NPOかわさき障がい者権利擁護センター理事長。そのほか、社会福祉法人やNPO法人等の理事・評議員、川崎市の障害者施策審議会委員等も務める。1946年埼玉県生まれ。九州大学薬学部卒業。製薬会社、医薬品卸会社等勤務を経て現職。薬剤師・社会福祉士。おもな著書に『ありのままの子育て―自閉症の息子と共に①』(ぶどう社、2002年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 知的遅れがあってこだわりが強くたって、元気に働く大人になれる!ASD(自閉スペクトラム症)で公務員の息子「てっちゃん」を育てた著者が、本人の思いを育て自己決定を尊重し、できることより幸せになることを目標にした子育てを伝授。
目次 先輩、相談です。ありのままに地域で生きる(障害があるのに、実り多い人生をと願っていいのでしょうか;夫と子どもの祖父母が障害と認めず、受診に反対します;子どものためには自分の人生をあきらめるべき?;ご近所に迷惑をかけてばかり。いっそ家に閉じ込めてしまいたい… ほか);先輩、相談です。思いとスキルを育てる(自分から人の輪に入ろうとはしないけど、人とかかわる心地よさを教えたい;せめて、何が欲しいのか言わせたい…;パニックは障害のせいで仕方ないのでしょうか;ほめて育てろとよくいわれますが、できないところばかり目につきます ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-907582-06-7   4-907582-06-4
書誌番号 1113536721
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113536721

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 378 一般書 利用可 - 2061467966 iLisvirtual
港南 公開 Map 378 一般書 利用可 - 2062321710 iLisvirtual