村山士郎 /著   -- 本の泉社 -- 2017.11 -- 22cm -- 418p

資料詳細

タイトル 村山俊太郎教育思想の形成と実践
著者名等 村山士郎 /著  
出版 本の泉社 2017.11
大きさ等 22cm 418p
分類 289.1
個人件名 村山 俊太郎
著者紹介 1944年山形県に生まれる 1977年東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、教育学博士。現在大東文化大学名誉教授 主な著書『ロシア革命と教育改革』(労働旬報社、1980年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 人間の自由と権利を権力によって抑圧した治安維持法。その時代、子どもの真実をもとめて教育の仕事に向かった一人の教師・村山俊太郎は2度の弾圧を受けることになる。『明けない夜はない』(村山ひで)のもう一つの歴史が解き明かされる。
目次 序章 村山俊太郎研究の魅力;1章 「童心」への開眼から生活者としての子どもへ;2章 非合法教育労働運動への参加と弾圧;3章 北方性教育の理論構築とリアリズム論;4章 軍事色強まる学校で子どもたちと学び・綴る―教師の良心と苦悶の戦い(三七年~四〇年);5章 俊太郎、2度目の検挙と獄中の苦悩;6章 戦後、激動の時代を生きぬいた俊太郎
ISBN(13)、ISBN 978-4-7807-1637-5   4-7807-1637-3
書誌番号 1113541114

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 289/ム 一般書 利用可 - 2061465343 iLisvirtual