東アジアの留学生がみた近代 --
和田博文 /編, 徐静波 /編, 兪在真 /編, 横路啓子 /編   -- 勉誠出版 -- 2017.11 -- 22cm -- 490,11p

資料詳細

タイトル 〈異郷〉としての日本
副書名 東アジアの留学生がみた近代
著者名等 和田博文 /編, 徐静波 /編, 兪在真 /編, 横路啓子 /編  
出版 勉誠出版 2017.11
大きさ等 22cm 490,11p
分類 377.6
件名 留学生(アジア(東部))-日本-歴史-明治以後 , アジア(東部)-外国関係-日本-歴史-近代 , 国際文化交流-歴史
注記 文献あり 年表あり 索引あり
著者紹介 【和田博文】東京女子大学現代教養学部教授。専門は文化学・日本近代文学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:近代日本と東アジアの留学生 一八七六~一九四五 和田博文著. 近代化への憧憬と帝国主義への幻滅 和田博文〔ほか〕述 徐静波〔ほか〕述 兪在真〔ほか〕述. 明治・大正・昭和戦前期の中国からの留学生 徐静波著. 周作人 劉岸偉著. 田漢 宮内淳子著. 茅盾 劉〓著. 郁達夫 銭暁波著. 郭沫若 武継平著. 欧陽予倩 有澤晶子著. 宋教仁 大東和重著. 呉朗西 呉念聖著. 明治・大正・昭和戦前期の朝鮮半島からの留学生 兪在真著. 李光洙 波田野節子著. 洪海星 李相雨著. 羅蕙錫 鄭惠英著. 洪蘭坡 金昌旭著. 馬海松 山本亮介著. 金来成 中根隆行著. 鄭芝溶 金東僖著. 尹東柱 王信英著. 明治・大正・昭和の台湾からの留学生 横路啓子著. 蔡培火 冨田哲著. 楊逵 長瀬由紀峰著. 張文環 和田桂子著. 翁鬧 朱恵足著 ほか3編
内容紹介 中国・朝鮮半島・台湾から日本に留学した文化人や文学者は、故郷と異郷のあいだでどのような経験をしたのか。19世紀後半~20世紀前半にかけて、日本に留学した24名を取り上げ、彼らの日本体験とその後の生涯を概観。近代東アジア史を浮かび上がらせる。
要旨 近代化と帝国主義の波が押し寄せた東アジアにおける、交流と対立の歴史を探る。19世紀後半~20世紀前半にかけて、日本への留学経験を持つ24名を取り上げ、彼らの日本体験と、作家や画家、音楽家、出版人、活動家などとして活動したその後の生涯を概観。留学生たちの動向から、近代日本と東アジア諸地域の関係性を描く。
目次 1 東アジアの視野のなかで(近代日本と東アジアの留学生 一八七六~一九四五;座談会 近代化への憧憬と帝国主義への幻滅);2 中国の視線が捉えた日本(明治・大正・昭和戦前期の中国からの留学生;周作人―異郷に古昔の面影を求めて ほか);3 朝鮮半島の視線が捉えた日本(明治・大正・昭和戦前期の朝鮮半島からの留学生;李光洙―山崎俊夫という「異郷」 ほか);4 台湾の視線が捉えた日本(明治・大正・昭和の台湾からの留学生;蔡培火―台湾・日本・東亜・中国 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-585-22179-1   4-585-22179-4
書誌番号 1113545755

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 377.6 一般書 利用可 - 2074116186 iLisvirtual