公武交渉人の七百年史 --
神田裕理 /編著, 日本史史料研究会 /監修   -- ミネルヴァ書房 -- 2017.12 -- 19cm -- 259,2p

資料詳細

タイトル 伝奏と呼ばれた人々
副書名 公武交渉人の七百年史
著者名等 神田裕理 /編著, 日本史史料研究会 /監修  
出版 ミネルヴァ書房 2017.12
大きさ等 19cm 259,2p
分類 210.4
件名 日本-歴史-中世 , 日本-歴史-江戸時代 , 官職-日本-歴史 , 公家-歴史 , 武家-歴史
注記 索引あり
著者紹介 【神田裕理】1970年生まれ。1993年 日本女子大学文学部史学科卒業。1998年 日本女子大学大学院文学研究科史学専攻博士課程後期満期退学、修士(文学)。現在 中世内乱研究会副会長、日本史史料研究会研究員。主著『戦国・織豊期の朝廷と公家社会』(校倉書房、2011年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:武家と公家をつないだ人々 神田裕理著. 関東申次成立前史 細川重男著. 関東申次の成立 久保木圭一著. 関東申次の展開と終焉 鈴木由美著. 動乱期の公武関係を支えた公家たち 水野智之著. 足利将軍家に仕えた公家たち 木下昌規著. 織田・豊臣期の武家伝奏 神田裕理著. 近世の武家伝奏の登場 村和明著. 近世中後期の武家伝奏の活動と幕府役人観 佐藤雄介著. 近世朝廷の武家伝奏から維新政府の弁事・弁官へ 箱石大著
内容紹介 天皇と将軍の橋渡し役、その活動の実態とは…。関東申次が誕生した鎌倉時代から、江戸時代の終焉まで、公武のはざまを生きた交渉人の全貌を明らかにする。
要旨 武士の時代にあってはただの「お飾り」、あるいは「文化の担い手」でしかなかったとされてきた天皇と朝廷。しかし、実際は社会秩序の維持に重要な役割を果たし、武家もまたその機能を利用し守るために行動した。本書では、天皇・朝廷と武家との交渉の現場を描き出し、交渉人となった公家衆「伝奏」の活動に注目する。鎌倉時代から江戸時代末期まで、朝廷と武家との関係を支えた彼らは、一体どのような存在だったのか。
目次 武家と公家をつないだ人々;第1部 鎌倉時代―関東申次の誕生と活躍(関東申次成立前史;関東申次の成立;関東申次の展開と終焉);第2部 南北朝・室町時代~戦国・織豊期―関東申次から武家伝奏へ(動乱期の公武関係を支えた公家たち―「武家伝奏」の誕生;足利将軍家に仕えた公家たち―戦国期の武家伝奏と昵近衆の活躍;織田・豊臣期の武家伝奏);第3部 江戸時代―近世武家伝奏の活躍とその終焉(近世の武家伝奏の登場;近世中後期の武家伝奏の活動と幕府役人観;近世朝廷の武家伝奏から維新政府の弁事・弁官へ)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-08096-0   4-623-08096-X
書誌番号 1113548023

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.4 一般書 利用可 - 2061592329 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 210.4 一般書 利用可 - 2061895585 iLisvirtual
金沢 公開 Map 210.4 一般書 利用可 - 2061628730 iLisvirtual
港北 公開 Map 210.4 一般書 利用可 - 2062165521 iLisvirtual
都筑 公開 Map 210.4 一般書 利用可 - 2062001898 iLisvirtual