世代差・地域差からみる言葉の不思議 -- 平凡社新書 --
窪薗晴夫 /著   -- 平凡社 -- 2017.12 -- 18cm -- 207p

資料詳細

タイトル 通じない日本語
副書名 世代差・地域差からみる言葉の不思議
シリーズ名 平凡社新書
著者名等 窪薗晴夫 /著  
出版 平凡社 2017.12
大きさ等 18cm 207p
分類 810.4
件名 日本語
著者紹介 1957年、鹿児島県川内市(現薩摩川内市)生まれ。大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)で英語を、名古屋大学大学院で英語学を、イギリス・エジンバラ大学で言語学・音声学を学ぶ。専門は音韻論(言語学)。他の言語との対照により日本語の仕組みを研究している。現在、大学共同利用機関法人人間文化研究機構 国立国語研究所教授・副所長。2015年より日本言語学会会長を務める。主な著書に『語形成と音韻構造』(くろしお出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 言葉の世代差と地域差の2つを取り上げ、日本語の中のコミュニケーションにどのような誤解や摩擦が生じるかを、多くの実話を通して分析。あわせて、そのような誤解の背後にある言葉の仕組みや日本語の特徴を考察する。
要旨 言葉の変化/進化の裏には必ず法則があった!略語、ズージャ語に見られる若者言葉や新語から、方言の豊かな世界まで。笑わずにはいられない数々の身近な実例をもとに、ときに外国語や昔の日本語との比較も交えつつ、「通じない」日本語の特徴を分かりやすく解説する。誰もが主人公になれる、日本の中の「異文化コミュニケーション」への誘い。
目次 第1部 中高年の悩み(昭和の日本語;何でも略す日本語;パンツをはかない女性たち;発音も変わる;全然OK);第2部 ところ変われば(日本国内の異文化;味噌汁は「からい」か「しょっぱい」か;あなたにくれる;進化している和歌山弁)
ISBN(13)、ISBN 978-4-582-85861-7   4-582-85861-9
書誌番号 1113549019

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 810 一般書 利用可 - 2061602022 iLisvirtual
磯子 公開 Map 810 一般書 利用可 - 2061627726 iLisvirtual
港北 公開 Map 810 一般書 利用可 - 2061644370 iLisvirtual
公開 Map 810 一般書 利用可 - 2061627734 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 810 一般書 利用可 - 2061644426 iLisvirtual