作品と時代を読む --
越川倫明 /著, 松浦弘明 /著, 甲斐教行 /著, 深田麻里亜 /著   -- 河出書房新社 -- 2017.12 -- 20cm -- 283p 図版16p

資料詳細

タイトル ラファエロ
副書名 作品と時代を読む
著者名等 越川倫明 /著, 松浦弘明 /著, 甲斐教行 /著, 深田麻里亜 /著  
出版 河出書房新社 2017.12
大きさ等 20cm 283p 図版16p
分類 723.37
個人件名 ラファエロ
注記 欧文タイトル:Raffaello
注記 文献あり 年譜あり
著者紹介 【越川倫明】1958年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。国立西洋美術館主任研究官を経て、現在、東京藝術大学美術学部教授。専門はイタリア美術史。主要著訳書に、『ヴァチカンのルネサンス美術展』(編著/国立西洋美術館・1983年)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:ラファエロ 越川倫明著. ウルビーノからフィレンツェへ 甲斐教行著. 「署名の間」の装飾におけるイメージ・ソース 松浦弘明著. 激烈なるラファエロ 越川倫明著. ローマ第一の画家として 深田麻里亜著. テヴェレ河畔の「愛の館」 深田麻里亜著. 最後の大作 越川倫明著
内容紹介 神に選ばれた画家・ラファエロ。37歳という短い生涯で、何を描き、何を伝えたかったのか。教皇、貴族らの陰謀が交錯するルネサンスという時代を読み、そこで彼がいかなる創造をなしとげたかを、代表作から分析する。
要旨 ラファエロ作品の奥、さらに奥へ―。三七歳という短い生涯で、何を描き、何を伝えたかったのか。教皇、貴族らの陰謀が交錯するルネサンスという時代を読み、そこで彼がいかなる創造をなしとげたかを、代表作から分析する。
目次 序章 ラファエロ―時代と人間像;第1章 ウルビーノからフィレンツェへ―フィレンツェ時代の三大聖母子画;第2章 「署名の間」の装飾におけるイメージ・ソース―プラトンとダンテ;第3章 激烈なるラファエロ―“ヘリオドロスの追放”(一五一一年);第4章 ローマ第一の画家として―教皇レオ一〇世時代のラファエロ;第5章 テヴェレ河畔の「愛の館」―ヴィッラ・ファルネジーナにおける古代神話画;第6章 最後の大作―“キリストの変容”(一五一八‐二〇年)
ISBN(13)、ISBN 978-4-309-25586-6   4-309-25586-8
書誌番号 1113550569

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 723.3 一般書 利用可 - 2061912234 iLisvirtual
磯子 公開 723 一般書 貸出中 - 2062039534 iLisvirtual
山内 公開 Map 723 一般書 利用可 - 2061623623 iLisvirtual
公開 Map 723 一般書 利用可 - 2061914717 iLisvirtual