学術文献刊行会 /編   -- 朋文出版 -- 2017.3 -- 18×26cm -- 376p

資料詳細

タイトル 国文学年次別論文集 近代 1 平成24 (2012)年
著者名等 学術文献刊行会 /編  
出版 朋文出版 2017.3
大きさ等 18×26cm 376p
分類 910.4
件名 日本文学‐歴史‐近代
注記 文献あり
内容 内容 : 論文・資料 正岡子規と幸田露伴 -「天王寺畔の蝸牛廬」をめぐって- / 乙幡英剛 ; 二人のケンジ:宮沢賢治と中上健次-パラドックスと四次元芸術の世界- / 高屋敷真人 ; 近代文学にみる「女性譜」 / 竹内清己 ; 日本近代文学における中国-日中比較文学検討会報告に代えて- / 半田美永 ; 日本統治期台湾文学研究台湾における川合三良-静謐なる抵抗- / 中島利郎 ; 台湾教育会編『國光』について / 揚妻祐樹 ; 執筆目録-細川武子、正宗乙未、島崎静子- / 永渕朋枝 ; 小説の使用語彙の比較 / 野浪正隆 ; 童謡と絵本の表現-形容詞と形容動詞- / 前田敬子 ; 「ボク少女」の言語表現-常用性のある「属性表現」と役割語との接点- / 西田隆政 ; 近現代国語辞典の軌跡 / 倉島節尚 ; もう一つの「小民史」-国木田独歩と日清戦争(下)- / 丁貴連 ; コダック眼の小説-国木田独歩「忘れえぬ人々」の場合- / 松本常彦 ; 幸田露伴研究-出生等の検証を中心に- / 渡辺賢治 ; 露伴の東京英学校時代 / 渡辺賢治 ; 幸田露伴研究-「雪たたき」を中心に- / 渡辺賢治 ; 秋江作、思想小説「蛮社の獄」論-長編歴史小説『水野越前守』中、「新知識の弾圧」事件簿 / 沢豊彦 ; 正宗白鳥-絶対志向と懐疑精神- / 綾目広治 ; 「徒労」再論-白鳥における<家>- / 佐々木雅發 ; 会話表現をめぐる問題と正宗白鳥「微光」-雑誌『新潮』連載「会話を書く上の苦心」を軸に- / 吉田竜也 ; 田山花袋研究-白鳥及び諸家の花袋評価をめぐって / 伊狩弘 ; 田山花袋の自然主義-『生』を中心に- / 伊狩弘
書誌番号 1113551308

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 910.4/47/12-11 一般書 利用可 - 2061585470 iLisvirtual