水俣病の歴史と現在 --
花田昌宣 /編, 久保田好生 /編, 高峰武 /〔ほか〕著   -- くんぷる -- 2017.12 -- 21cm -- 255p

資料詳細

タイトル いま何が問われているか
副書名 水俣病の歴史と現在
著者名等 花田昌宣 /編, 久保田好生 /編, 高峰武 /〔ほか〕著  
出版 くんぷる 2017.12
大きさ等 21cm 255p
分類 519.2194
件名 水俣病-歴史
注記 年表あり
著者紹介 【花田昌宣】熊本学園大学社会福祉学部教授、同水俣学研究センター長 編著に『水俣病問題のいま:差別禁止法を求める当事者の声』(部落解放人権研究所)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:20世紀の水俣病 高峰武著. 1970年代チッソ救済の経緯と論点 矢作正著. 2000年以降の経過と未認定問題 久保田好生著. 水銀条約と水俣の課題 中地重晴著. カナダ水俣病事件の現在 森下直紀著. 曖昧にされる被害補償の責任 除本理史著. 「水俣」との出会いは、暮らしのなかで 田嶋いづみ著. 水俣病が何を語りかけるか 岩本美智代証言. 権力に被害を叫ぶことからはじまる水俣病 井上ゆかり著. 被害の現場に身を置くということ 花田昌宣著
内容紹介 水俣病を伝え考えることは、「水俣病という人類の負の遺産、公害の経験を将来に活かす」ことに他ならず、またそれは、「いのち」への問いかけでもある…。11名の著者たちが、水俣病に関する最新の出来事を含めて向き合った1冊。
ISBN(13)、ISBN 978-4-87551-174-8   4-87551-174-4
書誌番号 1113554116

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 519.2 一般書 利用可 - 2061973063 iLisvirtual