角川選書 --
森正人 /著   -- KADOKAWA -- 2018.1 -- 19cm -- 250p

資料詳細

タイトル 「親米」日本の誕生
シリーズ名 角川選書
著者名等 森正人 /著  
出版 KADOKAWA 2018.1
大きさ等 19cm 250p
分類 319.1053
件名 日本-外国関係-アメリカ合衆国-歴史-1945~ , 大衆文化-日本-歴史-1945~ , マス・メディア-日本-歴史-1945~
注記 文献あり
著者紹介 1975年、香川県生まれ。2003年、関西学院大学大学院文学研究科博士課程修了、博士(地理学)。三重大学助教授を経て、07年より同大学准教授。専門は文化地理学。著書に『戦争と広告 第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く』(角川選書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 現代につながる親米的な感覚は、第二次大戦の後からずっと続いている。敗戦国となった日本がいかにアメリカにあこがれと反発を抱いてきたのか。身近な民衆の中にある感情を、戦後の様々な雑誌、新聞の広告、記事、テレビやラジオなどから読み解いていく。
要旨 第二次世界大戦で敗戦国となった日本は、戦後、アメリカへの憧れと反発を同時に抱いて発展してきた。アメリカ的なものは人々の生活の中にいかに浸透し、どのように受け入れられてきたのか。『主婦の友』『暮しの手帖』『POPEYE』など雑誌の記事や広告、教科書や歌、テレビCMやドラマなどを読み解き、ガム、チョコレート、新型家電、米軍基地周辺に栄えた性産業など、象徴的な表象文化の分析から、対米感情の歴史をたどる。
目次 第1章 民主主義のカタチ(手本としてのアメリカ;アメリカを象徴する事物;噴き出す違和感;輝く米軍基地);第2章 民主主義と日常的実践(民主主義と女性;日常生活を改善せよ;合理的で科学的な日常生活へ);第3章 憧れの「ファミリーライフ」(アメリカ的家屋に住む;アメリカ的生活を演出する物たち);第4章 おいしい生活(広まる洋風食事;合理化と食事;洋風食事を支える電気製品);第5章 スピード、車、男らしさ(お茶の間のテクノロジー;余暇の時間;父親らしさを自動車)
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-703609-3   4-04-703609-9
書誌番号 1113557952

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 319.1 一般書 利用可 - 2061960093 iLisvirtual
公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2061947208 iLisvirtual
磯子 公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2061975309 iLisvirtual