ちくま新書 --
藤田覚 /著   -- 筑摩書房 -- 2018.2 -- 18cm -- 213p

資料詳細

タイトル 勘定奉行の江戸時代
シリーズ名 ちくま新書
著者名等 藤田覚 /著  
出版 筑摩書房 2018.2
大きさ等 18cm 213p
分類 342.1
件名 日本-財政-歴史-江戸時代 , 財政政策-日本-歴史-江戸時代 , 奉行
著者紹介 1946年長野県生まれ。東北大学大学院博士課程単位取得退学。東京大学文学部教授を経て、東京大学名誉教授。専攻は日本近世史。『近世後期政治史と対外関係』(東京大学出版会)で角川源義賞受賞。著書には『近世政治史と天皇』(吉川弘文館)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 幕府のお金の問題を切り盛りした勘定奉行は政治機能の多くを担っていた。社会・文化の変化・成熟、幕藩体制の揺らぎなど、江戸幕府270年の盛衰を、勘定奉行の業績や素顔から解明かす。
要旨 江戸幕府の財政は、初期の頃からほとんどいつも火の車。お金の問題を切り盛りした勘定奉行だが、財政だけでなく農政、交通、司法など政治機能の多くを担い、寺社奉行・町奉行とともに三奉行の一員として、政治案件の意思決定にも深くかかわった。そんな重要役職にもかかわらず、いや重職だったからこそ、家格でなく実力で、ノンキャリアの叩き上げが奉行にのぼりつめる内部昇進の仕組みもあった。社会・文化の変化・成熟、幕藩体制の揺らぎなど、江戸幕府二七〇年の盛衰を、勘定奉行の業績や素顔から解明かす。
目次 第1章 勘定奉行は幕府の最重要役人;第2章 御家人でも勘定奉行になれる―競争的な昇進制度;第3章 財政危機の始まり―貨幣改鋳をめぐる荻原重秀と新井白石の確執;第4章 行財政改革の取組み―享保期勘定所機構の充実と年貢増徴;第5章 新たな経済財政策の模索―田沼時代の御益追求と山師;第6章 深まる財政危機―文政・天保期の際限なき貨幣改鋳;第7章 財政破綻―開港・外圧・内戦
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-07113-2   4-480-07113-X
書誌番号 1113561458
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113561458

所蔵

所蔵は 11 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 342.1 一般書 利用可 - 2062030669 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 342 一般書 利用可 - 2062177082 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 342 一般書 利用可 - 2062177074 iLisvirtual
公開 Map 342 一般書 利用可 - 2062008752 iLisvirtual
港南 公開 Map 342 一般書 利用可 - 2062030901 iLisvirtual
公開 Map 342 一般書 利用可 - 2062177333 iLisvirtual
金沢 公開 Map 342 一般書 利用可 - 2062027170 iLisvirtual
公開 Map 342 一般書 利用可 - 2062178011 iLisvirtual
山内 公開 Map 342 一般書 利用可 - 2062026394 iLisvirtual
都筑 公開 Map 342 一般書 利用可 - 2076271294 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 342 一般書 利用可 - 2062030960 iLisvirtual