子どもの心身の健康な発達のために --
梶村太市 /編著, 長谷川京子 /編著, 吉田容子 /編著   -- 日本評論社 -- 2018.2 -- 21cm -- 250p

資料詳細

タイトル 離婚後の子の監護と面会交流
副書名 子どもの心身の健康な発達のために
著者名等 梶村太市 /編著, 長谷川京子 /編著, 吉田容子 /編著  
出版 日本評論社 2018.2
大きさ等 21cm 250p
分類 324.64
件名 親権 , 家事調停-日本 , 面会交流
著者紹介 【梶村太市】弁護士・第二東京弁護士会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:家族紛争と司法の役割 千田有紀著. 子どもの発達と監護の裁判 渡辺久子著. 「松戸100日面会裁判」が投げかける問い 安田まり子著. 非監護親との接触は子の適応に必要か有益か 長谷川京子著. 「片親引き離し/症候群」批判 長谷川京子著. フレンドリー・ペアレント・ルールは子どもを害する 可児康則著. 司法は面会交流殺人から子どもと監護親を守れるか 長谷川京子著 吉田容子著. 面会交流支援の実情と限界 吉田容子著. 面会交流の弊害から子どもを守るための調停・審判のあり方 梶村太市著. 離別後の子の監護に関する考え方 小川富之著. 「親子断絶防止法」の立法化がもたらす危惧は何か 渡辺義弘著
要旨 子どもがのびのび育つために、親がしなければならない配慮。子の監護にかかわるすべての人にとって必読の書。
目次 序論/社会学者・精神科医からの問題提起(家族紛争と司法の役割―社会学の立場から;子どもの発達と監護の裁判―科学的検討・外部臨床家との連携・検証);新たな課題/裁判の争点から(「松戸100日面会裁判」が投げかける問い);課題の検証と対策/あるべき監護法制のために(非監護親との接触は子の適応に必要か有益か;「片親引き離し/症候群」批判;フレンドリー・ペアレント・ルールは子どもを害する;司法は面会交流殺人から子どもと監護親を守れるか;面会交流支援の実情と限界;面会交流の弊害から子どもを守るための調停・審判のあり方―面会交流原則実施論と第三者支援の理論的破綻と実際的危険性;離別後の子の監護に関する考え方―欧米の経験を参考に;「親子断絶防止法」の立法化がもたらす危惧は何か)
ISBN(13)、ISBN 978-4-535-52339-5   4-535-52339-8
書誌番号 1113564297

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 324.6 一般書 利用可 - 2075680468 iLisvirtual
都筑 公開 Map 324.6 一般書 利用可 - 2062307903 iLisvirtual