人・水・土が織りなす暮らし --
日本水土総合研究所 /著   -- 論創社 -- 2018.2 -- 26cm -- 195p

資料詳細

タイトル 一度は訪ねてみたい日本の原風景
副書名 人・水・土が織りなす暮らし 全国80選
著者名等 日本水土総合研究所 /著  
出版 論創社 2018.2
大きさ等 26cm 195p
分類 291.09
件名 日本-案内記 , 疏水-日本 , ダム-日本 , 棚田-日本
注記 索引あり
内容紹介 日本の農業の基盤となってきた「水と土」の風景。全国の疏水、ため池、棚田、段畑の中から80地区を取り上げ、人・水・土が織り成す「農」「景観」「歴史・文化」「技術」「食」「暮らし」にわたる農村の総合的な魅力を発信する。
要旨 今こそ知っておきたい!絶景に隠された数々の人間ドラマ。全国80選。
目次 疏水―「水と緑の国」を象徴する日本の原風景がここにある(稲生川用水(青森県十和田市);胆沢平野・円筒分水工(岩手県奥州市) ほか);ため池・ダム―水との闘いを解決した人々の英知の結晶(廻堰大溜池(青森県北津軽郡鶴田町);御射鹿池(長野県茅野市) ほか);棚田・水田遺跡―たった一枚もおろそかにできない水の循環が命をはぐくむ(骨寺村荘園遺跡(岩手県一関市);象潟「九十九島」(秋田県にかほ市) ほか);段畑―吹き渡る風と分け隔てない陽の光、先人の労苦が積み上げた畑(美瑛(北海道上川郡美瑛町);宇和島遊子(愛媛県宇和島市) ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8460-1696-8   4-8460-1696-X
書誌番号 1113566018

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
保土ケ谷 公開 Map 291 一般書 利用可 - 2062275823 iLisvirtual