米田雄介 /著   -- 吉川弘文館 -- 2018.3 -- 22cm -- 411p

資料詳細

タイトル 正倉院宝物と東大寺献物帳
著者名等 米田雄介 /著  
出版 吉川弘文館 2018.3
大きさ等 22cm 411p
分類 702.17
件名 正倉院 , 美術(日本)-歴史-奈良時代 , 美術品-目録
著者紹介 1936年兵庫県に生まれる 1964年大阪大学大学院博士課程単位取得退学 以後、宮内庁書陵部編修課長、正倉院事務所長、神戸女子大学教授等を歴任 現在公益財団法人古代学協会理事、県立広島女子大学・神戸女子大学名誉教授(文学博士) 主要著書『郡司の研究』(法政大学出版局、1976年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 聖武天皇遺愛の品々を中心に、光明皇后により東大寺盧舎那仏に献納された正倉院宝物。その目録である『国家珍宝帳』など五通の献物帳を書誌学的視点から問題点を紹介し、多種多様で国際色に富んだ宝物の性格を追究する。また、献納後の出納、点検文書、現存しない宝物についても検討するなど、これまで宝物の伝来してきた歴史的意義を論じた労作。
目次 序 東大寺献物帳の諸問題を考える;第1部 正倉院宝物関係の文書記録(東大寺献物帳の書誌的考察;正倉院宝物の曝涼・点検記録;宝物の出納関係文書;平安時代末期以降の宝物の調査);第2部 国家珍宝帳に所載の宝物(御袈裟;赤漆文欟木御厨子;赤漆文欟木厨子;楽器);第3部 国家珍宝帳以外の献物帳に所載の宝物(種々薬帳に所載の宝物;屏風花氈等帳;献物帳に記載のない北倉収納の品々)
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-04644-2   4-642-04644-5
書誌番号 1113567781

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 702.1 一般書 利用可 - 2062100543 iLisvirtual