種の誕生と消滅 -- 絵でわかるシリーズ --
山田俊弘 /著   -- 講談社 -- 2018.2 -- 21cm -- 210p

資料詳細

タイトル 絵でわかる進化のしくみ
副書名 種の誕生と消滅
シリーズ名 絵でわかるシリーズ
著者名等 山田俊弘 /著  
出版 講談社 2018.2
大きさ等 21cm 210p
分類 467.5
件名 進化 , 種(生物)
注記 欧文タイトル:An Illustrated Guide to Evolution
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 広島大学大学院総合科学研究科教授。博士(理学)。幼い頃からの生き物好きが高じて、研究の道へ。多様な生き物たちの生態を調べるため、熱帯林を訪れること多数。現在の研究テーマは、生物多様性、熱帯林保護。著書に『温暖化対策で熱帯林は救えるか』(文一総合出版、共著)がある。2015年 日本生態学会大島賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 生物は誕生以来、進化し続けてきた。いまも新たな種が生まれ、その一方で消えゆく種がいる。「種とはなにか」「進化とはなにか」を、われわれはどこまで理解したのか?生物の多様さと、それを生む進化のしくみを図解する。
要旨 「種とは何か」、「進化とは何か」をわれわれはどこまで理解したのか?生物の多様さを生む進化のしくみを図解。
目次 第1部 進化のしくみ(進化の定義;進化に気がついた人たち;ダーウィンの進化理論;メンデルの遺伝の法則;遺伝子の正体、DNA;突然変異;集団遺伝学;進化の総合説あるいは現代の総合説;自然選択では説明できない?);第2部 種は定義可能か?;第3部 変わりゆく種概念(学問以前の種;ダーウィン以前の種:静的な世界観とリンネの活躍;進化理論のインパクト:ダーウィンがもたらしたもの;生物学的種の概念:生殖的隔離という考え;21世紀の種の概念:生物多様性保全のために);第4部 新しい種の起源(種分化);第5部 種の消滅:第6の大量絶滅の時代(未発見・未記載の種;絶滅:種の消滅;大量絶滅)
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-154784-1   4-06-154784-4
書誌番号 1113568252

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 467.5 一般書 利用可 - 2062249300 iLisvirtual
公開 Map 467 一般書 利用可 - 2062249318 iLisvirtual
磯子 公開 Map 467 一般書 利用可 - 2062165033 iLisvirtual
港北 公開 Map 467 一般書 利用可 - 2063917098 iLisvirtual
山内 公開 Map 467 一般書 利用可 - 2062196974 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 467 一般書 利用可 - 2062261946 iLisvirtual
公開 Map 467 一般書 利用可 - 2064085100 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 467 一般書 利用可 - 2063984119 iLisvirtual