山鉾巡行・ねりもの研究 --
八反裕太郎 /著   -- 思文閣出版 -- 2018.1 -- 22cm -- 932,20p

資料詳細

タイトル 描かれた祇園祭
副書名 山鉾巡行・ねりもの研究
著者名等 八反裕太郎 /著  
出版 思文閣出版 2018.1
大きさ等 22cm 932,20p
分類 386.162
件名 祇園祭-京都市-歴史 , 絵画(日本)-歴史
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1972年宮崎県生。関西学院大学文学部卒業、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程満期退学。現在、頴川美術館学芸員。著書に『江戸天下祭絵巻の世界―うたいおどりばける』(共著 岩田書院 2011年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:序章. 祇園祭礼図の系譜と特質. 神宮文庫蔵「祇園祭之図」について. サントリー美術館蔵「日吉山王・祇園祭礼図屏風」再考. 出光美術館蔵「祇園祭礼図屏風」小解. 大阪歴史博物館蔵「祇園祭礼図屏風」研究序説. 京都国立博物館蔵「祇園祭礼図屏風」の史的位置. 「天下祭・祇園祭図屏風」について. 横山華山筆「祇園祭礼図巻」研究. 京都市立芸術大学芸術資料館蔵「祇園祭鉾調巻」について. 描かれた鷹山. 河辺華挙筆「地獄祭礼図巻」画稿について. 明治二十六年、山鉾は岡崎をめざす. もう一つの祇園祭. 祇園ねりもの近世篇. 宝暦五年刊『祇園ねり物絵づくし』から読み解く祇園ねりもの. 國學院大學博物館蔵「京祇園会ねり物大ミセ姿」について. 横山華山筆「祇園祭礼図巻」図解. 万延元年の祇園ねりもの. もう一つの祇園祭. 祇園ねりもの明治篇. 都をどりと祇園ねりもの. もう一つの祇園祭. 祇園ねりもの戦前篇. もう一つの祇園祭. 祇園ねりもの戦後篇. 終章
内容紹介 祇園祭の山鉾巡行ならびに江戸の中期に始まる神輿洗のねりものを描いた絵画作品、つまり「描かれた祇園祭」から、その祭儀の変遷を読み解く。
要旨 平安期に創始された祇園祭は、応仁の乱や天明の大火などで順延、中止された期間を除き、現在まで挙行され続ける祭礼である。その歴史に呼応するかのように、祇園祭を主題に描かれた絵画作品は数多く、洛中洛外図なども含めれば近世以前だけでも二〇〇点をくだらない。しかし、その膨大さゆえに、今までの研究には祇園祭の全体を見渡す視点が大きく欠落していたといわざるを得ない。本書は、祇園祭の山鉾巡行ならびに江戸の中期に始まる神輿洗のねりものを描いた絵画作品、つまり「描かれた祇園祭」から、その祭儀の変遷を読み解こうと試みる一書である。
目次 山鉾巡行篇(祇園祭礼図の系譜と特質;神宮文庫蔵「祇園祭之図」について―祇園祭礼図の成立に関する試論;サントリー美術館蔵「日吉山王・祇園祭礼図屏風」再考;出光美術館蔵「祇園祭礼図屏風」小解―補筆による鉾頭改変を手掛かりに;大阪歴史博物館蔵「祇園祭礼図屏風」研究序説―秀吉思慕の祇園祭礼図 ほか);祇園ねりもの篇(もう一つの祇園祭“祇園ねりもの 近世篇”;宝暦五年刊『祇園ねり物絵づくし』から読み解く祇園ねりもの;國學院大學博物館蔵「京祇園会ねり物大ミセ姿」について―祇園ねりものを描く摺物の予定稿と決定稿に関する一試論;横山華山筆「祇園祭礼図巻」図解―祇園ねりものの描写を中心に;万延元年の祇園ねりもの―「祇園奉能御千度里の賑ひ」と「祇園御千度さとの賑ひ」の紹介をかねて ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7842-1906-3   4-7842-1906-4
書誌番号 1113569007

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 386.1 一般書 利用可 - 2073072436 iLisvirtual