音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
透明水彩で描くワンランク上の人物画
醍醐芳晴
/著 --
芸術新聞社 -- 2018.4 -- 26cm -- 127p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
透明水彩で描くワンランク上の人物画
著者名等
醍醐芳晴
/著
出版
芸術新聞社 2018.4
大きさ等
26cm 127p
分類
724.4
件名
水彩画-技法
,
人物画-技法
著者紹介
1952年東京都生まれ。武蔵野美術大学油学科卒業。醍醐水彩教室主宰。無所属。日本水彩展初出品不破賞、石井賞、文部大臣奨励賞、内閣総理大臣賞、水彩展OHARA町長賞他。〈著書〉『透明水彩で描く 花と静物』(グラフィック社)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨
基本テクニック・表現方法を準備編から上級編まで段階的に学ぶ。作画プロセスをていねいに再現、画力がワンランクUPするコツを紹介!水彩人物画を描く上で、身につけたいデッサンの知識をアドバイス。肌の色、髪の色、肌の陰影など、共通する基本色が覚えられる。写真から描く方法を解説。背景を変える、モチーフを組み合わせるなど、制作のアイデアも披露。
目次
第1章 準備編(人物画を描くための画材紹介;人物画を描くための基本の技法);第2章 基本編(上半身を描く;デッサン上達のポイント1―上半身);第3章 応用編(全身像を描く;デッサン上達のポイント2―全身像;クロッキーについて);第4章 発展編(写真から描くテクニック);第5章 ワンランク上級編(背景を考える;楽器を演奏する人を描く;物語をモチーフに描く;群像を描く;もっと人物画がうまくなるQ&A31)
ISBN(13)、ISBN
978-4-87586-532-2 4-87586-532-5
書誌番号
1113571622
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113571622
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
724.4
一般書
利用可
-
2059870184
瀬谷
公開
Map
724
一般書
利用可
-
2059863609
ページの先頭へ