角川ソフィア文庫 --
佐藤洋一郎 /〔著〕   -- KADOKAWA -- 2018.3 -- 15cm -- 235p

資料詳細

タイトル 稲の日本史
シリーズ名 角川ソフィア文庫
著者名等 佐藤洋一郎 /〔著〕  
出版 KADOKAWA 2018.3
大きさ等 15cm 235p
分類 616.2
件名 稲-栽培-日本-歴史
注記 角川書店 2002年刊の再刊
内容紹介 縄文遺跡から見つかるイネの痕跡は、現代の水稲とは異なる稲作が、営まれていたことを物語る。弥生時代に水稲が渡来した後も一気に普及したわけではない。縄文稲作の多様性を、今日的な視点でとらえなおす。
要旨 日本の稲作は、弥生時代以降に広まったといわれてきた。しかし遺跡に残る稲の遺伝子の解析などから、縄文時代にも稲作があったこと、弥生時代には縄文稲作の影響の上に水田稲作が導入されたという仮説をたて、稲作史研究に植物遺伝学の立場から大きな一石を投じた。水稲の渡来経路も朝鮮半島経由、大陸からの直接伝来、双方があった可能性を指摘、科学の目で日本の古代史に迫りつつ、縄文文化の多様性、おおらかな魅力を提示する。
目次 序章;第1章 イネはいつから日本列島にあったか(先人の足跡を追う;縄文稲作を追い求めて ほか);第2章 イネと稲作からみた弥生時代(話があわない;水田は急速に広まったか ほか);第3章 水稲と水田稲作はどう広まったか(熱帯ジャポニカの衰亡;熱帯ジャポニカはなぜなくなったか ほか);第4章 イネと日本人―終章(弥生の要素からの呪縛;呪縛からの解放)
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-400392-0   4-04-400392-0
書誌番号 1113574210

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 文庫本 616.2 一般書 利用可 - 2064048891 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 文庫本 616 一般書 利用可 - 2072887525 iLisvirtual