石岡良治 /編著, 三浦哲哉 /編著, 入江哲朗 /著, 土居伸彰 /著, 平倉圭 /著, 畠山宗明 /著   -- フィルムアート社 -- 2018.3 -- 21cm -- 410p

資料詳細

タイトル オーバー・ザ・シネマ映画「超」討議
著者名等 石岡良治 /編著, 三浦哲哉 /編著, 入江哲朗 /著, 土居伸彰 /著, 平倉圭 /著, 畠山宗明 /著  
出版 フィルムアート社 2018.3
大きさ等 21cm 410p
分類 778.04
件名 映画
著者紹介 【石岡良治】1972年生まれ。批評家、表象文化論、芸術理論、視覚文化、ポピュラー文化研究。立教大学、早稲田大学ほかで非常勤講師。著書に『視覚文化「超」講義』(フィルムアート社)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:現代ハリウッド映画と映像の図書館 石岡良治述 三浦哲哉述. 「古典」と「ランキング」は何を意味するか 石岡良治述 三浦哲哉述. 「筋肉」から映画史を考え直す 入江哲朗述 石岡良治述 三浦哲哉述. 棒人間と複数の世界 土居伸彰述 石岡良治述 三浦哲哉述. 破壊・崩壊・エントロピーの映像的・音響的描写 平倉圭述 石岡良治述 三浦哲哉述. 動きから考える 畠山宗明述 石岡良治述 三浦哲哉述
内容紹介 映画(経験)とは何か?映画の面白さとは何か?複数のクライテリアが入り乱れる映画史を再考し、映画理論の拡張を従来とは別の仕方で検討。旧来の映画の見方を超えていく可能性を示すための、「超」映画の見方・ナビゲーション。
要旨 次世代を担う気鋭の論客たちを招集。映画論を拡張する最強のガイドブック、爆誕!
目次 第1章 現代ハリウッド映画と映像の図書館―『アバター』と『インターステラー』;第2章 「古典」と「ランキング」は何を意味するか;第3章 「筋肉」から映画史を考え直す―スタローンとシュワルツェネッガー;第4章 棒人間と複数の世界―アニメーションの現在・過去・未来;第5章 破壊・崩壊・エントロピーの映像的・音響的描写;第6章 動きから考える―陰謀と表層
ISBN(13)、ISBN 978-4-8459-1587-3   4-8459-1587-1
書誌番号 1113574937

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 778.0 一般書 利用可 - 2062263566 iLisvirtual