アニメ「製作」の仕組み -- 星海社新書 --
福原慶匡 /著   -- 星海社 -- 2018.3 -- 18cm -- 325p

資料詳細

タイトル アニメプロデューサーになろう!
副書名 アニメ「製作」の仕組み
シリーズ名 星海社新書
著者名等 福原慶匡 /著  
出版 星海社 2018.3
大きさ等 18cm 325p
分類 778.77
件名 アニメーション-製作・演出 , プロデューサー
注記 文献あり
著者紹介 ヤオヨロズ株式会社取締役、プロデューサー。1980年神奈川県生まれ。早稲田大学教育学部卒。デジタルハリウッド大学大学院デジタルコンテンツ研究科修了。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 アニメーションプロデューサーに必要な「今現在の常識」が学べる本。アニメスタジオ「ヤオヨロズ」のプロデューサー・福原慶匡が、自身が学んできたアニメ「製作(ビジネス)」の仕組みを伝授する。
要旨 アニメのプロデューサーには「製作」と「制作」、2つの役割があります。「製作」はアニメを「商品」として見る立場、「制作」はアニメを「作品」として見る立場です。日本のアニメはクリエイティブのレベルが高く、世界中でニーズがあります。でも、ビジネス面では発展途上です。この構造を変えられるのは、「製作」と「制作」両方のスキルと変革の意志を持った、新時代のアニメーションプロデューサーだけです。本書は「この先」を作るために、アニメーションプロデューサーに必要な「今現在の常識」を一気に学べる本をめざしました。アニメビジネスの未来のために、この本をぜひ使ってください。
目次 第1章 自己紹介―音楽のプロモーターだった私が『けものフレンズ』に至るまで;第2章 問題設定―アニメ制作会社はなぜ自転車操業を強いられ、アニメーターは極貧から脱出できないのか?;第3章 アニメ製作の流れ;第4章 知っておきたい関連業界のビジネスモデル;第5章 知っておきたい著作権と契約の骨格;第6章 アニメーションプロデューサーになるには?―プロデューサーに必要なもの
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-511439-1   4-06-511439-X
書誌番号 1113575882

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map ティーンズ 新書 778.7 一般書 利用可 - 2071721267 iLisvirtual
公開 Map ティーンズ 778 一般書 利用可 - 2064133198 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map ティーンズ 778 一般書 利用可 - 2062194580 iLisvirtual