漆掻きと漆工ウルシ利用 -- 地域資源を活かす生活工芸双書 --
室瀬和美 /監修, 田端雅進 /監修, 阿部芳郎 /著, 室瀬和美 /著, 永田智世 /著, 橋田光 /著, 宮腰哲雄 /著, 高田和徳 /著, 姉帯敏美 /著, 竹内義浩 /著, 田端雅進 /著, 近藤都代子 /著, 住谷晃一郎 /著   -- 農山漁村文化協会 -- 2018.3 -- 26cm -- 141p

資料詳細

タイトル 漆 1
各巻タイトル 漆掻きと漆工ウルシ利用
シリーズ名 地域資源を活かす生活工芸双書
著者名等 室瀬和美 /監修, 田端雅進 /監修, 阿部芳郎 /著, 室瀬和美 /著, 永田智世 /著, 橋田光 /著, 宮腰哲雄 /著, 高田和徳 /著, 姉帯敏美 /著, 竹内義浩 /著, 田端雅進 /著, 近藤都代子 /著, 住谷晃一郎 /著  
出版 農山漁村文化協会 2018.3
大きさ等 26cm 141p
分類 576.82
件名 ウルシ , 漆器 , 家庭用品
注記 文献あり 索引あり
注記 奥付のシリーズ名(誤植):地域資源をいかす生活工芸双書
著者紹介 【室瀬和美】目白漆芸文化財研究所主宰、重要無形文化財工芸技術漆芸蒔絵技術保持者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 植物としてのウルシの特徴、縄文時代の漆利用、漆器の木地づくりから下地づくり、塗りと加飾技法までの漆液利用、代表的漆器産地の技法、ウルシから蝋をとる方法やウルシ染めなど漆液以外の利用、漆液の採取方法(漆掻き)とその精製法についてまとめる。
要旨 本書では、植物としてのウルシの特徴、縄文時代の漆利用、漆器の木地づくりから下地づくり、塗りと加飾技法までの漆液利用、輪島、飛騨高山などの代表的漆器産地の技法、ウルシから蝋をとる方法やウルシ染めなど漆液以外の利用、漆液の採取方法(漆掻き)とその精製法についてまとめています。
目次 1章 植物としてのウルシ;2章 漆利用の歴史;3章 漆の利用と技法;4章 代表的な漆器産地とその技術;5章 漆液以外の利用;6章 漆液の採取と精製
ISBN(13)、ISBN 978-4-540-17116-1   4-540-17116-X
書誌番号 1113576422

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 576.8 一般書 利用可 - 2062183031 iLisvirtual
港北 公開 Map 576 一般書 利用可 - 2062253307 iLisvirtual
山内 公開 Map 576 一般書 利用可 - 2062253250 iLisvirtual