伝統と創造 -- 文化とまちづくり叢書 --
森崎美穂子 /著   -- 水曜社 -- 2018.4 -- 21cm -- 229p

資料詳細

タイトル 和菓子
副書名 伝統と創造 何に価値の真正性を見出すのか
シリーズ名 文化とまちづくり叢書
著者名等 森崎美穂子 /著  
出版 水曜社 2018.4
大きさ等 21cm 229p
分類 588.36
件名 和菓子
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 大阪市立大学大学院創造都市研究科客員研究員。大阪市立大学大学院創造都市研究科博士後期課程修了。博士(創造都市)。現代まで受け継がれてきた伝統的な食文化、とりわけ和菓子に注目し、その地域資源としての活用を研究テーマとしている。共著に『東海の和菓子名店』(ぴあ株式会社)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 四季折々の豊かな自然、暮らしの営みとともに発展してきた日本の和菓子は、今日、また新たな転換期を迎えている。日本の菓子の歴史を踏まえ、現在の和菓子産業に起こっている変化を捉え、和菓子の多様な価値について検討する。
要旨 いま、何が起こっているのか?歴史や伝統によって評価されてきた和菓子と業界のありように、“コンヴァンシオン理論”の“シテ概念”を導入して、和菓子の多様な価値づけを説明する試み。
目次 第1章 食文化としての「和菓子」;第2章 和菓子産業の現状;第3章 京菓子の世界―暖簾、職人技、伝統美;第4章 新しい価値の登場―アート化(唯美化)、コラボレーション、プロジェクト;第5章 和菓子文化の海外発信―フランスを事例に;第6章 これからの和菓子
ISBN(13)、ISBN 978-4-88065-442-3   4-88065-442-6
書誌番号 1113577272

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 588.3 一般書 利用可 - 2062189668 iLisvirtual