音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
草薙の剣
橋本治
/著 --
新潮社 -- 2018.3 -- 20cm -- 347p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
草薙の剣
著者名等
橋本治
/著
出版
新潮社 2018.3
大きさ等
20cm 347p
分類
913.6
注記
野間文芸賞(2018年71回)
著者紹介
1948年東京生まれ。東京大学文学部国文科卒。小説・戯曲・評論・エッセイ・古典の現代語訳・浄瑠璃などの古典芸能の新作のほか、多彩な執筆活動を行う。2002年『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』で小林秀雄賞、05年『蝶のゆくえ』で柴田錬三郎賞を、08年『双調 平家物語』で毎日出版文化賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
世代の異なる6人の男たちと彼らの祖父母まで遡るそれぞれの人生を辿り、日本人の心の100年史を描く。戦後日本の行き着いた先である現代のありようを根底から問い直す、畢生の長篇小説。
要旨
10代から60代まで、10歳ずつ年の違う男たちを主人公に、彼らの父母、祖父母までさかのぼるそれぞれの人生を、戦前から平成の終わりへと向かう日本の軌跡のなかに描きだす。敗戦、高度経済成長、オイルショック、昭和の終焉、バブル崩壊、二つの大震災。みな懸命に生きながらも親と子はつねに断絶を抱え、夫婦はしばしば離婚する。人生はつねに、思い描いたことの外にある―ごくふつうのリアルな日本人の心の100年を描いて、読者をさまざまな記憶でつよく揺さぶりながら、戦後日本の行き着いた先としての現代のありようを根底から問い返す、橋本治、畢生の長篇小説。作家デビュー40周年記念作品。
ISBN(13)、ISBN
978-4-10-406115-0 4-10-406115-8
書誌番号
1113577314
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113577314
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
13
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
1階ポピュラー
Map
913.6/ハ
一般書
利用可
-
2062204012
神奈川
公開
Map
913.6/ハ
一般書
利用可
-
2064130954
中
公開
913.6/ハ
一般書
貸出中
-
2062198659
南
公開
Map
913.6/ハ
一般書
利用可
-
2063994718
港南
公開
Map
913.6/ハ
一般書
利用可
-
2062191247
磯子
公開
Map
913.6/ハ
一般書
利用可
-
2059894849
港北
公開
Map
913.6/ハ
一般書
利用可
-
2059895900
緑
公開
Map
913.6/ハ
一般書
利用可
-
2063310223
緑
公開
Map
913.6/ハ
一般書
利用可
-
2062237077
都筑
公開
Map
913.6/ハ
一般書
利用可
-
2064116030
栄
公開
Map
913.6/ハ
一般書
利用可
-
2062204268
泉
公開
Map
913.6/ハ
一般書
利用可
-
2062194742
瀬谷
公開
Map
913.6/ハ
一般書
利用可
-
2062191255
ページの先頭へ