これから始める人、伸び悩んでいる人に! --
辻桃子 /著, 安部元気 /著, 中小雪 /編   -- 主婦の友社 -- 2018.4 -- 21cm -- 182p

資料詳細

タイトル イチからの俳句入門
副書名 これから始める人、伸び悩んでいる人に!
著者名等 辻桃子 /著, 安部元気 /著, 中小雪 /編  
出版 主婦の友社 2018.4
大きさ等 21cm 182p
分類 911.307
件名 俳諧-作法
著者紹介 【辻桃子】1945年、横浜に生まれ、東京で育つ。1987年、月刊俳句誌『童子』を創刊、主宰。第1回資生堂花椿賞、第5回加藤郁乎賞、手島右卿特別賞受賞。『点字歳時記』など著書および連載多数。NHK「俳句王国」主宰、「俳句甲子園」審査員長なども務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「いいね!」「おもしろい!」と言われる句がすぐに作れる、楽しい俳句入門。日々、俳句ビギナーとふれ合い、初心者の句を添削している著者ならではの、すぐに参考になるアドバイスがぎっしり。「俳句は理屈ではない」など、コラムも充実。
要旨 これから俳句を始めたい人、始めたけれど行き詰まっている、伸び悩んでいる、という人に向けた、徹底的にやさしい俳句入門。日々、俳句ビギナーとふれ合い、初心者の句を添削している著者ならではの、すぐに参考になるアドバイスがぎっしり!「言い過ぎ」「気取っている」「思い込み」「ありがち」「具体性がない」など、初心者がやりがちな失敗をズバリ。「どこがよくないのかわからない」というミスがなくなる!解説には実際の句がついているので、具体的な作り方・ブラッシュアップ方法のイメージがつかみやすい。先生役/生徒役のキャラクターが案内役。キャラ同士の掛け合いを楽しむだけ、読むだけで俳句力がニョキニョキとアップ!
目次 1章 俳句の基本ルールは3つだけ(五・七・五にする;季語を入れる ほか);2章 すぐに「才能アリ」俳句にするためのコツ6(省略する;わかりやすい言葉を使う ほか);3章 推敲で俳句が劇的ブラッシュアップ!(できた句を何度も練り直す;語順・季語・表現を変える ほか);4章 初心者がやってしまいがちな俳句のワナ(季語の説明をしてしまう;うっかり季重ねしてしまう ほか);5章 句会・吟行で楽しく俳句力アップ!(句会に行こう!;吟行に行こう!)
ISBN(13)、ISBN 978-4-07-428005-6   4-07-428005-1
書誌番号 1113577821
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113577821

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 911.3 一般書 利用可 - 2062202770 iLisvirtual
公開 Map 911.3 一般書 利用可 - 2062199477 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 911.3 一般書 利用可 - 2062295549 iLisvirtual
都筑 公開 911.3 一般書 貸出中 - 2062198071 iLisvirtual