ちくま新書 --
原田隆之 /著   -- 筑摩書房 -- 2018.4 -- 18cm -- 242,12p

資料詳細

タイトル サイコパスの真実
シリーズ名 ちくま新書
著者名等 原田隆之 /著  
出版 筑摩書房 2018.4
大きさ等 18cm 242,12p
分類 493.76
件名 パーソナリティ障害
注記 文献あり
著者紹介 1964年生まれ。一橋大学大学院博士後期課程中退、カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校大学院修士課程修了。法務省法務専門官、国連AssociateExpert等を歴任。現在、筑波大学教授。保健学博士(東京大学)。東京大学大学院医学系研究科客員研究員。主たる研究領域は、犯罪心理学、認知行動療法とエビデンスに基づいた心理臨床である。テーマとしては、犯罪・非行、依存症、性犯罪等に対する実証的研究を行っている。著書に『入門 犯罪心理学』(ちくま新書)、『認知行動療法・禁煙ワークブック』(金剛出版)、『薬物政策への新たなる挑戦』(共著、日本評論社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 人当たりがよくて魅力的。でも、息を吐くようにウソをつく…。そんな「サイコパス」とどう付き合えばいいのか?最先端の犯罪心理学の知見にもとづいてサイコパスの特徴をえがき、ヴェールに包まれた素顔に迫る。
要旨 人当たりがよく、優しい言葉をかけ、魅力的な人柄。だけど、よくよく付き合うと、言葉だけが上滑りしていて、感情自体は薄っぺらい…。このような人格の持ち主を「サイコパス」と心理学では呼ぶ。近年、犯罪者の脳の機能や構造などが明らかになり、サイコパスの正体が明らかにされつつある。本書では、最先端の犯罪心理学の知見にもとづいてサイコパスの特徴をえがき、ヴェールに包まれた素顔に迫る。
目次 はじめに 隣りのサイコパス;第1章 私が出会ったサイコパス;第2章 サイコパスとはどのような人々か―サイコパスの特徴;第3章 マイルド・サイコパス―サイコパスのスペクトラム;第4章 人はなぜサイコパスになるのか―サイコパスの原因;第5章 サイコパスは治るのか―サイコパスの予防、治療、対処;第6章 サイコパスとわれわれの社会―解決されないいくつかの問題;おわりに サイコパスはなぜ存在するのか
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-07137-8   4-480-07137-7
書誌番号 1113579915

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 493.76 一般書 利用可 - 2062287198 iLisvirtual
神奈川 公開 493.7 一般書 貸出中 - 2062287201 iLisvirtual
公開 493.7 一般書 予約受取待 - 2062236151 iLisvirtual
磯子 公開 Map 493.7 一般書 利用可 - 2062269513 iLisvirtual