自立した学び手を育てる --
ピーター・グレイ /著, 吉田新一郎 /訳   -- 築地書館 -- 2018.4 -- 19cm -- 332p

資料詳細

タイトル 遊びが学びに欠かせないわけ
副書名 自立した学び手を育てる
著者名等 ピーター・グレイ /著, 吉田新一郎 /訳  
出版 築地書館 2018.4
大きさ等 19cm 332p
分類 370.4
件名 教育 , 遊戯
注記 原タイトル:Free to LEARN
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【ピーター・グレイ】ボストン・カレッジ心理学部で1972年~2002年の間教鞭をとる。現在は研究教授。テキスト用の本『Psychology(心理学)第7版』の執筆者。現在の主な研究分野は、子どもの遊び、自立的な学習、人間の生物学的・文化的進化に果たしている遊びの役割等。米国マサチューセッツ州ノーフォーク在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 異年齢の子どもたちの集団での遊びが、飛躍的に学習能力を高めるのはなぜか。自由な遊びこそ、子どもの学びの大きな翼になることを、人類史に遡って解き明かす。
要旨 学びは苦役ではない。自由な遊びこそ、子どもの学びの大きな翼になることを、人類史に遡って解き明かす。
目次 プロローグ―息子が校長室で発した言葉から教育の生物学的意味を考え始める;第1章 子ども時代の過ごし方の大きな変化;第2章 狩猟採集民の子どもたちは遊びでいっぱいだった;第3章 学校教育の歴史―誰の必要から、いまのような学校はできたのか?;第4章 強制された教育制度の7つの罪;第5章 母なる大地は現代においても有効である―管理された学びと遊びから自由をとりもどした学校;第6章 好奇心、遊び心、社会性―インドで見る子どもたちの自己教育力;第7章 遊びのパワー―心理学が解き明かす、学び、問題解決、創造性;第8章 社会的・感情的な発達に果たす遊びの役割;第9章 なぜ異年齢の混合が子どもの自己教育力を飛躍的に伸ばすのか;第10章 「最悪の母親」と信頼にあふれた子育て
ISBN(13)、ISBN 978-4-8067-1555-9   4-8067-1555-7
書誌番号 1113580386

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 370.4 一般書 利用可 - 2062299340 iLisvirtual
港南 公開 Map 370 一般書 利用可 - 2064251239 iLisvirtual
港北 公開 370 一般書 貸出中 - 2068986632 iLisvirtual