石田潤一郎 /著, 中川理 /編   -- 鹿島出版会 -- 2018.4 -- 20cm -- 354p

資料詳細

タイトル 建築を見つめて、都市に見つめられて
著者名等 石田潤一郎 /著, 中川理 /編  
出版 鹿島出版会 2018.4
大きさ等 20cm 354p
分類 523.1
件名 建築-日本-歴史-明治以後 , 都市計画-日本-歴史-明治以後
著者紹介 【石田潤一郎】京都工芸繊維大学教授 1952年鹿児島市生まれ。1976年京都大学建築学科卒業。1981年同大学大学院博士課程修了。工学博士。京都大学助手、滋賀県立大学助教授を経て、2001年より現職。専攻は日本近代建築史。著書に、『日本の建築〔明治大正昭和〕7 ブルジョワジーの装飾』(三省堂、1980年)など。建築史学会賞、日本建築学会賞(論文)などを受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:日本のモダン・ムーヴメント. 近代日本の建築学の歩み. 戦後民主主義の形象. 村野藤吾の一九七〇・八〇年代. 関西建築界戦後四〇年史. 関西におけるモダニズム建築. 日本と近代と建築と. 名古屋市庁舎・愛知県庁舎の歴史的位置. モダニズムのフィルターを通した伝統理解. 〈建築家〉を研究するということ. 装飾の挽歌 あるいは國枝博の作品をめぐって. うつろいやすさの流沙に漕ぎだす. 村野作品の空間構成. 住宅作家としての武田五一. 武田五一が伝えたもの. 武田五一という問題構制. 聴竹居. 聴竹居で成し遂げられたこと. ヴォーリズさんの建築物語. 京都の昭和. 近代建築観て歩き. てっぺん物語. 最後の光芒としての水路閣. 景観資源としての近代京都の評価. 京都での近代建築調査 ほか19編
要旨 近代からモダニズム、同時代まで幅広い名文を紡いだ論考集。
目次 第1章 歴史を読み込む(モダン・ムーヴメントの成立;建築学の成立 ほか);第2章 建築家を語る(建築家研究;武田五一 ほか);第3章 建築から都市へ(建築から語る京都;都市論へ);第4章 解釈から構築へ(景観論・保存論;同時代批評);第5章 建築と空間の息づかい(建築を理解すること;都市文化にひきよせて「都市・商業・建築」)
ISBN(13)、ISBN 978-4-306-04662-7   4-306-04662-1
書誌番号 1113581394
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113581394

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 523.1 一般書 利用可 - 2062255016 iLisvirtual