勉誠選書 --
田中英道 /著   -- 勉誠出版 -- 2018.4 -- 19cm -- 207p

資料詳細

タイトル 天孫降臨とは何であったのか
シリーズ名 勉誠選書
著者名等 田中英道 /著  
出版 勉誠出版 2018.4
大きさ等 19cm 207p
分類 164.1
件名 神話-日本 , 日本-歴史-古代
著者紹介 1942年生まれ。歴史家、美術史家、東大文学部卒、ストラスブール大学Ph.d.東北大学名誉教授、ローマ、ボローニャ大学客員教授。主な著書に『日本美術全史』(講談社)、『日本の歴史』(育鵬社)、『レオナルド・ダ・ヴィンチ』(講談社)(いずれも欧語版)、『芸術国家 日本のかがやき』『高天原は関東にあった』(勉誠出版)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日本創建のあらたな物語。天孫降臨は天=空から「降りる」ではない?鹿島と鹿児島の地名の関係とは?高天原はどこにあったのか?サルタヒコは縄文を体現している?いま、神話がおもしろい。最新の考古学と科学分析の成果から、神話を新たに読み解く。
要旨 天孫降臨は天=空から「降りる」ではない?鹿島と鹿児島の地名の関係とは?高天原はどこにあったのか?サルタヒコは縄文を体現している?最新の考古学と科学分析の成果から、神話を新たに読み解く。
目次 序章 日本神話は歴史的事実の記憶である(「天孫降臨」のイメージと誤解;天孫降臨の「天」とは何か ほか);第1章 高天原とは何か(「島」をつくったイザナギ・イザナミ;現実社会の起源として記された高天原 ほか);第2章 「天孫降臨」の真実と通説の誤ち(簡単ではなかった降臨の道のり;当初の予定は「天子降臨」 ほか);第3章 ニニギノミコトの子孫たち(時代の推移を示すコノハナノサクヤヒメの逸話;神の子が人間社会の中に入っていく過程 ほか);第4章 神武東征からわかる関東勢力の存在(神武天皇からすべては始まるという日本観;東を忘れた記紀の記述 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-585-23403-6   4-585-23403-9
書誌番号 1113581419
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113581419

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 164.1 一般書 貸出中 - 2076504361 iLisvirtual