漢語語基の意味と造語力 --
荒川清秀 /著   -- 白帝社 -- 2018.3 -- 22cm -- 442p

資料詳細

タイトル 日中漢語の生成と交流・受容
副書名 漢語語基の意味と造語力
著者名等 荒川清秀 /著  
出版 白帝社 2018.3
大きさ等 22cm 442p
分類 814
件名 漢語-歴史 , 日本語-語形成 , 中国語-語形成
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1949年兵庫県養父市八鹿町の生まれ。言語形成は大阪北摂地区。愛知大学地域政策学部教授,博士(文学)。1977年に大阪市立大学大学院を修了。専門は日中対照研究,日中共通の漢語の歴史的研究。中国語教育学会会長,中国語学会副会長,理事を歴任。現中国語教育学会代表理事。1990年,1997年,2008年NHKラジオ中国語講座講師,2009年,2010年Eテレ「テレビで中国語」講師。著書に、『近代日中学術用語の形成と伝播』(白帝社1997)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:日本漢語の中国語への流入. 日中漢語の交流と受容. 日本の訳語・中国の訳語. 近代日中学術用語の研究をめぐって. ロプシャイト英華字典の訳語の来源をめぐって. ロプシャイト英華字典と英和対訳袖珍辞書. 「空気」語源考. 「健康」の語源をめぐって. 「電」の付くことば. 『六合叢談』における地理学用語. 外国地名の意訳. 現代日本語における漢字の意味. 漢語語基の意味と造語力. 日中両国語における漢語語基の意味と造語力. 複合漢語の日中比較. 中国語と漢語. 日中同形語を考える視点
ISBN(13)、ISBN 978-4-86398-276-5   4-86398-276-3
書誌番号 1113584094

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 814 一般書 利用可 - 2064003715 iLisvirtual