松尾正人 /編   -- 岩田書院 -- 2018.3 -- 22cm -- 284p

資料詳細

タイトル 近代日本成立期の研究 地域編
著者名等 松尾正人 /編  
出版 岩田書院 2018.3
大きさ等 22cm 284p
分類 210.58
件名 日本-歴史-江戸末期 , 日本-歴史-明治時代 , 地域社会-日本-歴史-江戸末期 , 地域社会-日本-歴史-明治時代
著者紹介 1948年東京都板橋区生。博士(史学)(中央大学)。東海大学文学部助教授を経て、1990年中央大学文学部助教授、1993年同教授。主な著書・編著書『明治維新研究序説―維新政権の直轄地―』(千田稔と共著、開明書院、1977年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:幕末の土佐藩における郷士と砲術 亀尾美香著. 幕末期会津藩の富国強兵構想と海認識の変化 佐藤愛未著. 幕末維新期における村の鉄砲と村の治安 平尾直樹著. 明治初年の地方統治 荒川将著. 地域社会における文明開化の風景 石居人也著. 大久保内務卿期における勧商政策の形成と思想 佐藤有著. 明治初期の遊猟文化と「御猟場」 清水裕介著. 神奈川県学友会にみる〈青年〉 松崎稔著. 「小藩」における旧藩の社会的結合 宮間純一著. 大正・昭和戦前期における「水戸烈士」呼称の内在的意味 岩立将史著
内容紹介 近代日本が成立する過程で立ち現れた諸問題を、地域の視点から論ずる。複眼的に当該期の地域に接近することを重要視し、執筆者それぞれが長年取り組んできたフィールドを題材とした計10本の論文を収録。
目次 1 幕末維新期の地域(幕末の土佐藩における郷士と砲術―島村家を中心に;幕末期会津藩の富国強兵構想と海認識の変化―蝦夷地活用と加増地問題を中心として;幕末維新期における村の鉄砲と村の治安;明治初年の地方統治―越後の直轄府県政と民政局を中心として;地域社会における文明開化の風景―多摩の地域指導層の視線から);2 地域の近代(大久保内務卿期における勧商政策の形成と思想―河瀬秀治を中心に;明治初期の遊猟文化と「御猟場」;神奈川県学友会にみる“青年”―機関誌『武相』を手がかりに;「小藩」における旧藩の社会的結合―上総久留里藩を事例に;大正・昭和戦前期における「水戸烈士」呼称の内在的意味)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86602-027-3   4-86602-027-X
書誌番号 1113587832
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113587832

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.58 一般書 利用可 - 2058960104 iLisvirtual