青春新書INTELLIGENCE --
井原裕 /著   -- 青春出版社 -- 2018.5 -- 18cm -- 205p

資料詳細

タイトル 「子どもの発達障害」に薬はいらない
シリーズ名 青春新書INTELLIGENCE
著者名等 井原裕 /著  
出版 青春出版社 2018.5
大きさ等 18cm 205p
分類 493.937
件名 発達障害
注記 文献あり
著者紹介 1962年、神奈川県生まれ。獨協医科大学埼玉医療センターこころの診療科教授、医師。東北大学医学部を卒業後、自治医科大学大学院博士課程修了。ケンブリッジ大学大学院博士号(Ph.D.)取得。順天堂大学医学部准教授を経て、2008年から現職。専門はうつ病、発達障害、プラダー・ウィリー症候群等。著書に『うつの8割に薬は無意味』(朝日新聞出版)等。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ADHD(注意欠如多動性障害)、アスペルガー症候群、自閉症…「子どもの発達障害」に薬よりも早く確実に効くのは、生活リズムの改善だった。「薬に頼らない精神科医」が、家庭でも実践できる自律神経にいい生活習慣のヒントを解説する。
要旨 睡眠を見直したら多動が1週間で改善。薬は症状を一時的に抑えているだけ。薬の長期服用が子どもの脳に与える影響は…?発達障害は病気なのか、それとも個性なのか。「薬に頼らない精神科医」が語る発達障害の真実。
目次 第1章 その薬は本当に必要なのか―子どもに薬を使うことの問題点(サザエさんは「大人の発達障害」?;精神科にかかれば誰でも病名がつく!? ほか);第2章 「子どもの発達障害」に薬はいらない―こころの健康をつくる生活習慣(「薬に頼らない精神科」はこうして生まれた;薬は一生飲み続けなければならないもの? ほか);第3章 発達障害の子どもが変わる「眠り方」―自律神経と睡眠の関係(一番のポイントは「睡眠」の改善;「睡眠不足」の子どもが増えている ほか);第4章 発達障害という「個性」を生きる―子どもを伸ばすために親ができること(発達障害を「カミングアウト」する人たち;病名にとらわれてはいけない ほか);第5章 なぜ、発達障害の子どもが増えたのか?―原因は子どもか、それとも…(アスペルガー症候群は「古くて新しい」精神疾患;「病人」が増えたのではなく「診断件数」が増えた? ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-413-04542-1   4-413-04542-4
書誌番号 1113587960

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港南 公開 Map 493.9 一般書 利用可 - 2058721894 iLisvirtual