アジア遊学 --
植朗子 /編, 南郷晃子 /編, 清川祥恵 /編, 横道誠 /〔ほか執筆〕   -- 勉誠出版 -- 2018.3 -- 21cm -- 255p

資料詳細

タイトル 「神話」を近現代に問う
シリーズ名 アジア遊学
著者名等 植朗子 /編, 南郷晃子 /編, 清川祥恵 /編, 横道誠 /〔ほか執筆〕  
出版 勉誠出版 2018.3
大きさ等 21cm 255p
分類 164
件名 アジア-雑誌 , 神話
要旨 近代以降の神話は、それ自体が単に固有の宗教的伝統や民族性を語る重要性を持つのみならず、あらたに創作される文学の淵源として、つねに今日的な語りと関連づけて参照され、地域・時代に限定されない(あるいは、意図的に限定された)意義を持ちうる概念へと発展していった。整備され、「神話体系」からこぼれ落ちたり、意図してこれに対抗的に利用されたり、「ネイション」の神話と同時に重層的に信じられていたりしたような、広義の「神話」が持つ社会的意義を、その成立過程・創作過程から改めて評価する。
目次 1 「神話」の「誕生」―「近代」と神話学(十九世紀ドイツ民間伝承における「神話」の世俗化と神話学;神話と学問史―グリム兄弟とボルテ/ポリーフカのメルヒェン注釈;“史”から“話”へ―日本神話学の夜明け ほか);2 近代「神話」の展開―「ネイション」と神話を問い直す(願わくは、この試みが広く世に認められんことを―十八~十九世紀転換期ドイツにおけるフォルク概念と北欧・アジア神話研究;「伝説」と「メルヒェン」にみる「神話」―ドイツ神話学派のジャンル定義を通して;近代以降における中国神話の研究史概観―一八四〇年代から一九三〇年代を中心に ほか);3 「神話」の今日的意義―回帰、継承、生成(初発としての「神話」―日本文学史の政治性;神話的物語等の教育利用―オーストラリアのシティズンシップ教育教材の分析を通して;詩人ジャン・コクトーの自己神話形成―映画による分身の増幅 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-585-22683-3   4-585-22683-4
書誌番号 1113590620

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 164 一般書 利用可 - 2058955801 iLisvirtual