世界でいちばんシンプルな暮らし --
常見藤代 /文・写真   -- 光文社 -- 2018.5 -- 19cm -- 213p

資料詳細

タイトル イスラム流幸せな生き方
副書名 世界でいちばんシンプルな暮らし
著者名等 常見藤代 /文・写真  
出版 光文社 2018.5
大きさ等 19cm 213p
分類 167
件名 イスラム , ムスリム
注記 文献あり
著者紹介 イスラム・エスノグラファー。上智大学法学部卒業後、取材のテーマを探してアジア・アフリカを放浪。2003年よりエジプトの砂漠で一人で遊牧する女性サイーダと暮らす。2012年「第19回旅の文化研究奨励賞」受賞。著書に『女ノマド、一人砂漠に生きる』(集英社)、『月刊たくさんのふしぎ 砂漠のサイーダさん』(福音館書店)、『ニワトリとともに』(農文協)、『女ひとり、イスラム旅』(朝日新聞出版)、『エジプト アフマド 毎日がもりだくさん!』(偕成社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 仕事も家族も含めて人生観が変わる…。長年にわたりイスラム圏を訪れ、人に触れ、心底ほれ込んだ写真家が、その魅力を伝える1冊。日常から知るほんとうのイスラム。世界でイスラム教徒が増え続ける理由がわかる。
要旨 イスラムの人々を撮り続けて20年。インドで荷物を盗まれ、イタリアでスリにあい、アメリカで真夜中に迷子になったりと危なっかしい私だが、イスラム圏では一度も危険な目にあったことがない。結婚・仕事・家族・食事…。イスラムは、実はこんなに寛容な宗教だった!日常から知るほんとうのイスラム。
目次 第1章 イスラムの人の頭の中(みんな来世を信じている;イスラムは「生きるルール」);第2章 イスラムは厳しくない(宗教に苦行はない;禁欲とは正反対 ほか);第3章 弱い者へのいたわり(貧しい人に施しせよ;女性は宝石 ほか);第4章 家族のきずな(結婚は人生の半分;愛が先か?結婚が先か? ほか);第5章 イスラムと日本(私とイスラムとの出会い;イスラム社会から日本を見る)
ISBN(13)、ISBN 978-4-334-95024-8   4-334-95024-8
書誌番号 1113590634

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
金沢 公開 Map 167 一般書 利用可 - 2071068687 iLisvirtual
公開 Map 167 一般書 利用可 - 2059907630 iLisvirtual