新典社研究叢書 --
山田純 /著   -- 新典社 -- 2018.5 -- 22cm -- 398p

資料詳細

タイトル 日本書紀典拠論
シリーズ名 新典社研究叢書
著者名等 山田純 /著  
出版 新典社 2018.5
大きさ等 22cm 398p
分類 913.2
件名 日本書紀
注記 索引あり
著者紹介 1977年6月17日千葉県山武市に生まれる。2011年3月明治大学大学院文学研究科日本文学専攻博士後期課程修了。専攻/学位:上代文学/博士(文学)。現職:相模女子大学学芸学部日本語日本文学科准教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:鑑の史書. 「霊畤」をめぐる〈変成〉. 「仁徳紀」先行研究の問題点. 「鷦鷯」という名の天皇. 聖帝の世で、鹿が見た夢. 「日神=姉」の陰陽論. 『日本書紀』「神代紀」における「注の注」の機能について. 「皇極紀」「斉明紀」における歴史叙述の方法. 「白燕」からみる天智称讃の方法. 『日本書紀』「崇神紀」における「撃刀」の典拠. 『日本書紀』「崇神紀」が語る祭祀の「歴史」. 『日本書紀』「崇神紀」における「箸墓伝承」の位置づけ. 『日本書紀』「天皇紀」の「注」を読む. 「日下」をめぐる神話的思考. イスケヨリヒメの聖性. 『豊後国風土記』直入郡球覃郷「臭泉」の水神. 「餅の的」と連想
内容紹介 『日本書紀』にみえる漢籍典拠表現と出典文脈との比較を行い、その表現効果を分析することで、『日本書紀』を文学的に読解する。
ISBN(13)、ISBN 978-4-7879-4301-9   4-7879-4301-4
書誌番号 1113594910

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 913.2 一般書 利用可 - 2065478660 iLisvirtual