日本と香港から考える --
福嶋亮大 /著, 張彧暋 /著   -- 文藝春秋 -- 2018.5 -- 19cm -- 331p

資料詳細

タイトル 辺境の思想
副書名 日本と香港から考える
著者名等 福嶋亮大 /著, 張彧暋 /著  
出版 文藝春秋 2018.5
大きさ等 19cm 331p
分類 304
件名 日本 , 香港
著者紹介 【福嶋亮大】1981年、京都市生まれ。文芸評論家。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、立教大学文学部准教授。主な著書に『復興文化論』(青土社、2013年、サントリー学芸賞受賞)、『厄介な遺産』(青土社、2016年、やまなし文学賞受賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 頼れる確かなものが失われた中心なき世界。自由と民主が揺らぐカオスな時代。未来への道は辺境にある…。2011年3月の東日本大震災、2014年9月の雨傘運動。日本と香港。大きな転機を迎えた2つの「辺境」から未来へのヒントを探る、往復書簡の記録。
要旨 頼れる確かなものが失われた中心なき世界。自由と民主が揺らぐカオスな時代。未来への道は辺境にある―。日本と香港。2つの辺境で交わされた往復書簡の記録。
目次 辺境(ホンコン)から辺境(ニホン)へ;言葉と民主主義;念じれば響く―都会のある祭りの灯;辺境の二つの顔;過去の辺境、未来の中心;香港―渦巻状の交通路;刻々と変化する文化速度;日本にとってサブカルチャーとは何か;話したいことが無数にあるようだけれど、残念ながら私には分からない;「きれい」は「きたない」―列島の周縁から〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-16-390830-4   4-16-390830-7
書誌番号 1113594925

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 304/フ 一般書 利用可 - 2059940123 iLisvirtual