イースト新書 --
須田慎一郎 /著   -- イースト・プレス -- 2018.6 -- 18cm -- 239p

資料詳細

タイトル 「階級格差」時代の資産防衛術
シリーズ名 イースト新書
著者名等 須田慎一郎 /著  
出版 イースト・プレス 2018.6
大きさ等 18cm 239p
分類 332.107
件名 日本-経済 , 家庭経済 , 階層
著者紹介 経済ジャーナリスト。1961年東京都生まれ。日本大学経済学部卒。経済紙の記者を経てフリー・ジャーナリストに。「タ刊フジ」「週刊ポスト」「週刊新潮」などで執筆活動を続けるかたわら、「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)、「そこまで言って委員会NP](ytv)、「須田慎一郎のニュースアウトサイダー」(ニッポン放送)など、テレビ、ラジオの報道番組などで活躍中。また、2007年から2012年まで内閣府の多重債務者対策本部有識者会議の委員を務める。政界、官界、財界での豊富な人脈をもとに、数々のスクープを連発している。著書に『ブラックマネー』(新潮文庫)、『山口組マネー』(宝島社)、『投信バブルは崩壊する!』(ベスト新書)、『下流喰い 消費者金融の実態』(ちくま新書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 仮想通貨、投資信託、不動産投資、年金、そして銀行…。数々のスクープを飛ばした経済ジャーナリストが、「危ない金融商品」の落とし穴を解説し、老後の生活を豊かにするために必要な知識を指南する。
要旨 アベノミクスによって弱肉強食の時代となり、「勝ち組」「負け組」に二分化され、「中流」が消滅するといわれて久しい。それは、一部の勝ち組以外は「下流」に転落し、老後の生活が保障されないことを意味する。その不安を狙い、銀行や証券会社はさまざまな金融商品をしかけてくる。最近、問題となっている仮想通貨も、将来不安に駆られた国民を騙すビジネスモデルといえる。数々のスクープを飛ばした経済ジャーナリストが、「危ない金融商品」の落とし穴を解説し、老後の生活を豊かにするために必要な知識を指南する。
目次 序章 「階級格差」時代がやってくる;第1章 仮想通貨のカラクリ;第2章 投資商品のカラクリ;第3章 銀行のカラクリ;第4章 年金、保険商品のカラクリ;第5章 外国債のカラクリ;終章 「階級格差」時代を生き抜くために
ISBN(13)、ISBN 978-4-7816-5102-6   4-7816-5102-X
書誌番号 1113596713

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 332.1/ス 一般書 貸出中 - 2019119605 iLisvirtual