朝日選書 --
保阪正康 /著   -- 朝日新聞出版 -- 2018.6 -- 19cm -- 575p

資料詳細

タイトル 昭和陸軍の研究 下
シリーズ名 朝日選書
著者名等 保阪正康 /著  
出版 朝日新聞出版 2018.6
大きさ等 19cm 575p
分類 396.21
件名 陸軍-日本-歴史-昭和前期
注記 朝日文庫 2006年刊の再刊
注記 文献あり
著者紹介 1939年北海道生まれ。同志社大学文学部社会学科卒業。ノンフィクション作家、評論家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。独力で『昭和史講座』の刊行を続け、2004年、第52回菊池寛賞を受賞。2017年、『ナショナリズムの昭和』(幻戯書房)で第30回和辻哲郎文化賞受賞。医学・医療、社会事象、教育をテーマにした著作も多い。主な著書に『「特攻」と日本人』(講談社現代新書)、『東篠英機と天皇の時代』(ちくま文庫)、『昭和史の教訓』(朝日新書)、『昭和史のかたち』(岩波新書)、『定本 後藤田正晴―異色官僚政治家の軌跡』(ちくま文庫)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 過ちの責任は誰がとったのか。また、戦後の日本に、昭和陸軍はどのような影を投げかけたのか。命を落とした兵士や国民の存在とは対極にある、無責任で非人間的な高級軍人の官僚体質を、つぶさに検証していく。
要旨 中国大陸で、東南アジアで、そして沖縄で、誤った指導によって多くの兵士が死を余儀なくされた。敗戦の責任は、そして兵士を消耗品として無謀な作戦に赴かせた戦争指導の責任は誰がとったのか。無責任で非人間的な高級軍人の官僚体質を、厳しく追及していく。また体制が変わった戦後の日本に、昭和陸軍はどのような影を落としたのか。参謀たちの陸軍再建の動き、戦友会、軍人恩給、シベリア抑留者への補償など、「戦後補償」についても詳しく検証する。生存する兵士たちの怒り、苦しみ、悲しみと、大本営参謀たちの自賛まじりの回想、我々は、どちらを信じるべきなのか。次代へ読み継がれるべき著者の代表作がここに完結。
目次 第2部 昭和陸軍の興亡(続き)(情報なき戦争指導の無責任体制;零戦パイロットたちの戦い;第二十五軍敵性国人抑留所の日々;ニューギニア戦線の絶望と悲劇;参謀本部の参謀たちの体質とその欠陥 ほか);第3部 昭和陸軍後史―戦後社会への影(敗戦時に指導者はどう身を処したか;参謀たちの昭和陸軍再建の動き;巣鴨プリズンでの軍事指導者たち;戦友会という組織にみる昭和陸軍の体質;軍人恩給というカラクリのおかしさ ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-02-263074-2   4-02-263074-4
書誌番号 1113596715

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 396.2 一般書 利用可 - 2075352339 iLisvirtual
公開 Map 396 一般書 利用可 - 2064142499 iLisvirtual
金沢 公開 Map 396 一般書 利用可 - 2064127252 iLisvirtual
港北 公開 Map 396 一般書 利用可 - 2064471042 iLisvirtual
公開 Map 396 一般書 利用可 - 2064141816 iLisvirtual